アンモナイトセンター
更新日:2024年10月1日
アンモナイト等の貴重な化石の産出する露頭を、そのまま建物で覆った日本初の観察施設です。
また、毎月の土曜日と日曜日には、実際に化石の体験発掘を行なうことができます。1992年開館
詳しくはアンモナイトセンターホームページをご覧ください。
- 施設名:アンモナイトセンター
- 所在地:いわき市大久町大久字鶴房147-2
- 郵便番号:979-0338
- 電話番号:0246-82-4561
- ファクス番号:0246-82-4468
- 開館時間:午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
-
休館日
- 毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日)
- 1月1日
- 入館料:有料(下記の案内をご覧ください)
施設のご案内
タイムスリップゾーン
現代から8900万年前をさかのぼって中世代へと時間旅行します。
露頭観察ゾーン
8900万年前のアンモナイト等の化石の産出状況をそのままご覧できますのでゆっくり観察してください。
体験発掘
一般体験発掘
実施日
毎週土曜日、日曜日及び館が指定した日
時間
午前の部:午前10時から午前11時30分まで
午後の部:午後1時30分から午後3時まで
受付
事前予約は受け付けておりません。
当日開始時刻前の受付のみとなります。
その他
雨天時は中止となる場合があります。
特別体験発掘
小中学校等の理科教育等のために、平日に団体予約制で実施します。
(詳しくは館に問い合わせてください。)
入館料(令和元年10月1日から)
注:( )内は20名以上の団体料金
一般 | 260円(200円) |
---|---|
高校・高専・大学生 | 190円(160円) |
小・中学生 | 110円(80円) |
一般 | 730円(670円) |
---|---|
高校・高専・大学生 | 560円(530円) |
小・中学生 | 370円(340円) |
入館料が無料となる場合
- 市内在住の65歳以上の方
- 身障者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方
- 市内の小・中・高・高専生(ただし、土曜日と日曜日のみ)
注:受付で身分を証明する手帳等をご提示ください。
交通のご案内
JRをご利用の場合
JR常磐線久ノ浜駅より車で約15分
車でお越しの場合
常磐道いわき四倉インターチェンジより車で約10分
外部リンク
地図
アンモナイトセンター
いわき市大久町大久字鶴房147-2
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化振興課
電話番号: 0246-22-7544 ファクス: 0246-22-7552