ふくしま産業復興投資促進特区について
更新日:2021年9月28日
ふくしま産業復興投資促進特区をご活用ください
1.復興推進計画
平成24年2月29日に福島県と県内59市町村が共同で申請した「ふくしま産業復興投資促進特区(福島県復興推進計画)」は、平成24年4月20日に国により認定され、平成25年7月5日には、新たに農林水産業を対象業種とする変更認定、平成26年2月28日には、製造業等に係る復興産業集積区域の拡大について変更認定(追加認定)、平成29年2月28日には、対象業種を追加する変更認定(追加認定)を受けております。
また、令和3年4月1日より、復興特区法の一部改正に伴い、これまでの産業集積区域の一部を特定復興産業集積区域として重点化の上、適用期間が3年間延長されました。
認定された「ふくしま産業復興投資促進特区(福島県復興推進計画)」については次の掲載資料をご覧ください。
この特区では、
- 特定復興産業集積区域内において、
- 集積を目指すとされた業種のうち、
- 「ふくしま産業復興投資促進特区」に掲げられた事業
を行う法人又は個人事業者に税制の特例措置が適用されます(詳しくは、「ふくしま産業復興投資促進特区の概要」をご覧ください)。
2.制度の概要
ふくしま産業復興投資促進特区(製造業等)の制度概要につきましては、次の掲載資料をご覧ください。
3.いわき市特定復興産業集積区域の概括図とリスト(製造業等)
いわき市の特定復興産業集積区域のリスト(一覧表)と、地図(概括図)につきましては、次の掲載資料をご覧ください。
4.申請書等の様式と記載例
指定申請書、実施状況報告書等の様式及び記載例につきましては、次の掲載資料をご覧ください。
- 申請書類等の一覧表(22KB)(エクセル文書)
- 法第37条に基づく事業用設備等に係る特別償却又は税額控除
- 法第38条に基づく被災被用者に対する給与等の法人税控除
- 法第39条に基づく研究開発税制の特例
- 法第40条に基づく新規立地促進税制
変更届の様式等につきましては、次の掲載資料をご利用ください。
5.申請等の受付窓口とお問い合わせ先
いわき市では、次の窓口にて、ふくしま産業復興投資促進特区に係る相談、指定申請等の受付を行っております。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
相談・受付窓口(土曜日、日曜日、祝日は除く)
- 場所:いわき市役所本庁舎7階 産業創出課内(いわき市平字梅本21番地)
- 注:申請書等の提出は郵送でお願いいたします。
また、返信先の住所を記載した返信用封筒(94円切手貼付)を必ず同封してください。 - 時間:午前9時から午後5時まで
- 電話番号:0246-22-1244(特区専用回線)
6.お問い合わせに対する回答
本制度につきましては、対象業種の考え方、制度の具体的な内容等、多数のお問い合わせをいただいておりますが、次に、よくあるお問い合わせに対する回答を掲載いたします。
7.その他関連情報
国税庁が今般の税制特例に関する資料を公表しております。税制特例の詳細な内容については、次のリンク先にて、国税庁の公表資料をご参照ください。
8.指定の状況
このページに関するお問い合わせ先
産業振興部 産業チャレンジ課
電話番号: 0246-22-1126 ファクス: 0246-22-1198