コンテンツにジャンプ

譲渡動物情報について

更新日:2025年10月17日

 

 

現在、いわき市保健所では次の動物が譲渡可能です。
譲受を希望される方は、事前に窓口にて、譲受希望申込書を提出してください。
なお、譲渡できるのは次の条件を満たす方に限らせていただきます。

  1. 20歳以上の方で家族全員の同意があり、終生責任をもって飼うことができる。
    (一人暮らしや高齢者の場合には、親族等の協力体制を確認させていただきます。)
  2. 動物の飼養が可能な住居に住んでいる。
    (賃貸住宅や集合住宅の場合には、契約書や規約等で飼養の可否を確認させていただきます。)
  3. 譲り受ける動物に不妊去勢手術を受けさせることができる。
  4. ルールを守り、他人に迷惑をかけないで飼うことができる。
  5. 犬の場合
    生涯1回の登録及び毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることができる。
    譲渡後に保健所で実施する『飼い犬のしつけ方教室』を受講できる。
  6. 猫の場合
    屋外に出さず、室内でのみ飼うことができる。

 

動物の譲渡手続きについて

  1. 担当課窓口において、動物譲受希望申込みをします。(原則として希望者本人)
  2. 書類審査後、条件を満たす申込者に希望する動物を案内します。
  3. 実際に動物を確認してもらいます。(申込み前あるいは書類審査前に動物の確認はできません。)
  4. 担当課窓口において、譲受申請をします。

  ※犬の場合は、狂犬病予防法に基づく登録が必要です。(登録手数料3,000円)
  ※成犬で狂犬病予防注射実施済みの場合は、注射済票の交付が必要です。(注射済票交付手数料550円)

 

譲受希望者募集中

現在、譲受希望者募集中の動物です。

(注意)事前に譲受希望申込みをされた方に案内中の場合があります。

 

犬 → 犬(条件付き譲渡)→ 猫 → 猫(条件付き譲渡)の順に掲載しています。

 

 sns公式SNSでは、動画も公開しています。

 ➤   facebook   いわき動物愛護通信

 ➤  Instagram  @iwaki_wannyan

現在、6頭です。   
 

収容日

令和7年3月14日

種類

雑種

毛色

薄茶白

性別

オス

体格

特徴

やや臆病で怖がり屋さんな男の子です。攻撃性はありませんが、緊張で固まってしまうタイプです。まだ人馴れ勉強中で、馴れるまでに時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。馴れると甘えん坊な一面を見せてくれます。収容前は、多頭飼育崩壊に陥った状況で飼われていました。音に敏感でパニックを起こすことがあるため、お外にいる時は脱走に注意が必要です。
推定3~5歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:チコ)

画像

R7.3.14雑薄茶白♂チコ

R7.3.14雑薄茶白♂チコ

 

 

収容日

令和7年3月12日

種類

雑種

毛色

茶白

性別

メス

体格

特徴

かなり臆病で怖がり屋さんな女の子です。あまり吠えず攻撃性もありませんが、緊張で固まってしまうタイプです。まだまだ人馴れ勉強中で、馴れるまでに長い時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。収容前は、多頭飼育崩壊に陥った状況で飼われていました。音に敏感でパニックを起こすことがあるため、お外にいる時は脱走に注意が必要です。出産・子育てを経験したお母さんでもあります。毛が伸びるので、定期的なお手入れが必要です。
推定3~5歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:はなこ)

画像

R7.3.12雑茶白♀はなこ

R7.3.12雑茶白♀はなこ

 

 

収容日

令和6年10月30日

種類

雑種

毛色

白黒茶

性別

メス

体格

特徴

人見知りな女の子です。気分屋さんな一面があり、ご機嫌斜めの時は怒りんぼさんになってしまいますまだ人馴れ勉強中で、馴れるまでに時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。お外で過ごすのが大好きですが、やや大きめの体格で力が強く、吠え声も大きいです。コーギー犬の様な短いしっぽがチャームポイントです。
推定3~5歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:とーこ)

画像

R6.10.30雑白黒茶♀とーこ

R6.10.30雑白黒茶♀とーこ

 

 

収容日

令和7年5月13日

種類

雑種

毛色

茶黒

性別

オス

体格

小(成長後中型)

特徴

人懐っこく甘えん坊な男の子です。食べ物よりも人が大好きなうえ、極度の寂しがり屋なので、寂しくて吠えてしまいます。また、いたずらっ子なので、後々の問題行動を予防するためにも、きちんとしつけをする必要があります。
生後約3ヶ月(6/17時点)

(愛称:海(かい))

譲渡決定しました

画像

R7.5.13雑茶黒♂海

R7.5.13雑茶黒♂海

 

 

収容日

令和7年3月10日

種類

雑種

毛色

黒白

性別

オス

体格

特徴

やや臆病な男の子です。馴れるまでに時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。馴れると甘えん坊な一面を見せてくれます。収容前は、多頭飼育崩壊に陥った状況で飼われていました。かなりの食いしん坊なので、食べ物を食べている時には手を出さないよう注意が必要です。また、警戒心が強いので、知らない人に激しく吠えます。毛が伸びるので、定期的なお手入れが必要です。
推定5~7歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:クロ)

 

画像

R7.3.10雑黒白♂

R7.3.10雑黒白♂

 

 

収容日

令和7年3月10日

種類

雑種

毛色

薄茶白

性別

オス

体格

特徴

やや臆病な男の子です。攻撃性はありませんが、馴れるまでに時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。馴れると人懐っこく甘えん坊な一面を見せてくれます。収容前は、多頭飼育崩壊に陥った状況で飼われていました。食いしん坊で寂しがり屋なので、要求吠えをします。毛が伸びるので、定期的なお手入れが必要です。
推定3~5歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:クモ)

 

画像

R7.3.10雑薄茶白♂長毛

R7.3.10雑薄茶白♂長毛

 

 

収容日

令和6年8月5日

種類

雑種

毛色

薄茶

性別

オス

体格

特徴

臆病で落ち着きがない男の子です。攻撃性はありませんが、馴れるまでに時間がかかりますので、この子のペースに合わせられるおおらかな気持ちが必要です。あまり吠えませんが、やや大きめの体格で力が強く、声も大きいです。馴れるといたずら全開で色々な物を噛みますので、誤食に注意が必要です。また、ジャンプ力が強いので、脱走にも注意が必要です。
推定3~4歳
フィラリア成虫抗原検査(陰性)

(愛称:ミワ)

 

画像

R6.8.5雑薄茶♂

R6.8.5雑薄茶♂

 

 


犬(条件付き譲渡)

 収容中にわかる範囲内で疾病や障害等があると判明している犬です。飼養にあたり、継続して治療等の処置が必要な場合もありますので、犬の状態を十分にご理解の上でお申し込みください。

※フィラリア簡易検査で陽性と判定された犬については、現在のところ、フィラリア症の症状は出ていません。保健所では毎月1回の投薬を通年行っています。犬のフィラリア症について(117KB)(PDF文書)を必ずお読みになり、ご理解の上でお申し込みください。
 なお、フィラリア症は突然発症し、場合によっては急性経過をたどって数日の内に死亡することもあります。

 掲載期間は募集開始日から90日間です。なお、今後の健康状態等によっては、掲載期間終了前に掲載を終了する場合がありますのでご了知ください。


現在、0頭です。  

 

 

収容日

 

募集開始日

 

種類  
毛色  
性別  
体格  
特徴

 

画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫 

現在、2頭です。

※FIV(猫免疫不全ウイルス)及びFeLV(猫白血病ウイルス)の検査結果記載が無い猫については、検査を実施していません。

 

収容日

令和6年9月17日     

種類 雑種
毛色

茶トラ白

性別

去勢オス

体格
特徴

人との距離感に慎重な男の子です。「シャー」とご挨拶してしまうこともありましたが、その頻度はだいぶ減り、「ニャー」と話しかけてくれることが多くなりました。頭をぐいぐい押し付けて「撫でて」と要求してきますが、体に触れられるのはまだ苦手です。穏やかに接してくれる人が好きなようです。ご理解いただける方のお迎えをお待ちしています。
カギしっぽ(尾先)
推定1~2歳(10/16時点)
FIV(猫免疫不全ウイルス):陰性FeLV(猫白血病ウイルス):陰性

(愛称:よしま)

画像

yoshima-1

yosima-2

 

収容日

令和7年9月2日

種類 雑種
毛色

キジトラ白

性別

オス

体格
特徴

人見知りで、控えめな性格の男の子です。フサフサの長めの毛をしています。
長くまっすぐなしっぽ
推定2ヶ月齢(10/1時点)

(愛称:きたろう)

事前申込者に案内中

画像

kitarou-1

kitarou-2

 

 

猫(条件付き譲渡)

 

 収容中にわかる範囲内で疾病や障害等があると判明している猫です。飼養にあたり、継続して治療等の処置が必要な場合もありますので、猫の状態を十分にご理解の上でお申し込みください。

FIV(猫免疫不全ウイルス)及びFeLV(猫白血病ウイルス)で陽性と判定された猫については、現在のところ、それらの症状は出ていません。FIV(猫免疫不全ウイルス)について(PDF/147KB)及びFeLV(猫白血病ウイルス)について(PDF/149KB)を必ずお読みになり、ご理解の上でお申し込みください。

 掲載期間は募集開始日から90日間です。なお、今後の健康状態等によっては、掲載期間終了前に掲載を終了する場合がありますのでご了知ください。


現在、3頭です。  

収容日

令和7年6月9日

募集開始日

令和7年8月 13日

種類 雑種
毛色

茶白

性別        去勢オス
体格
特徴

人馴れしており、撫でられるのが大好きです。
長くまっすぐなしっぽ
右耳V字カット
FIV(猫免疫不全ウイルス):陽性、FeLV(猫白血病):陰性
推定4歳

(愛称:トキ)

画像

toki-1

toki-2

 

収容日

令和7年6月4日

募集開始日

令和7年8月 13日

種類 雑種
毛色

サバトラ白

性別        去勢オス
体格
特徴

物静かな性格です。人馴れしており、撫でると喜びます。
長くまっすぐなしっぽ
右耳V字カット
FIV(猫免疫不全ウイルス):陽性、FeLV(猫白血病ウイルス):陰性
推定5歳

(愛称:シン)

画像

sinn-1

sinn-2

 

収容日

令和7年6月4日

募集開始日

令和7年8月 13日

種類 雑種
毛色

サバトラ白

性別        去勢オス
体格
特徴

人懐っこく甘えん坊な性格です。長くまっすぐなしっぽ
右耳V字カット
FIV(猫免疫不全ウイルス):陽性、FeLV(猫白血病):陰性
推定2歳

(愛称:レイ)

画像

rei-1

rei-2

 

 公式SNSでは、sns動画も公開しています。

 ➤   facebook いわき動物愛護通信

 ➤   Instagram @iwaki_wannyan

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健所 生活衛生課 動物愛護係

電話番号: 0246-27-8592 ファクス: 0246-27-8600

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?