コンテンツにジャンプ

道路に関する各種申請手続き

登録日:2025年11月11日

道路や法定外公共物(道)を使用・占用する際は、市の許可が必要です。

以下の対象項目から、必要な申請手続きにお進みください。

なお、郵送での申請をご希望の場合は、事前に担当部署までご連絡ください。

道路の占用許可申請(道路法 第32条)

内  容

いわき市が管理する道路に、
電柱や埋設管などの工作物を設置する際は、
市の許可が必要です。

お問合せについては、受付窓口一覧をご覧ください。

代理の可否 代理申請 可
占用料 許可の内容に応じて 占用料を納めて頂きます。
申請上の注意
(事前協議)

必要に応じて、
位置図、公図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。

(メールやファクスでのご相談も可能です。)

電子申請

インターネットによる電子申請もご利用いただけます。

道路占用許可電子申請システムはこちら

申請書様式

01_32条 道路占用許可申請書(Excel/47KB)

02_32条 道路占用の権利及び義務継承届(Excel/30KB)

03_32条 工事着手届(Excel/33KB)

04_32条 承認工事及び占用工事許可標識(Excel/35KB)

05_32条 工事完了届(Excel/35KB)

 

道路施行承認工事の申請(道路法 第24条)

内  容

いわき市が管理している道路で工事を行う場合は、
事前に道路管理者(いわき市)の承認が必要です。

お問合せについては、受付窓口一覧をご覧ください。

代理の可否 代理申請 可

申請上の注意
(事前協議)

位置図、公図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。
(メールやファクスでのご相談も可能です。)

申請書様式

01_24条 道路工事施行承認申請書(Excel/34KB)

02_24条 確認書(Excel/28KB)

03_24条 工事着手届(Excel/33KB)

04_24条 承認工事及び占用工事許可標識(Excel/35KB)

05_24条 工事完了届(Excel/35KB)

 

 道路及び法定外公共物(道)の使用許可申請

内  容

市が管理する道路または赤道(あかみち)に、電柱や埋設管などの工作物を設置する場合には、市の許可が必要になります。
お問合せについては、受付窓口一覧をご覧ください。

代理の可否 代理申請 可
使用料 許可の内容に応じて使用料を納めて頂きます。

申請上の注意
(事前協議)

位置図、公図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。
(メールやファクスでのご相談も可能です。)

申請書様式

01_行政財産使用許可申請書(Excel/32KB)

 

道路及び法定外公共物(道)の境界確定申請

内  容

いわき市が管理する道路や赤道(あかみち)と、
ご自身の土地との境界をはっきりさせる(境界確定)場合は、
管理者であるいわき市の立ち会いと同意が必要です。

お問合せについては、受付窓口一覧ご覧ください。

代理の可否 代理申請 可
手数料 1境界につき 250円
申請上の注意
(事前協議)

位置図、公図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。
(メールやファクスでのご相談も可能です。) 

申請書様式 01_境界確定申請書(Excel/29KB)

 

法定外公共物(道)の払下げ申請

内  容

自己所有地に隣接する法定外公共物(道)について、
道の機能がないなど、一定の条件を満たしている場合は、
払い下げ(売払い)が可能になることがあります。

お問合せについては、受付窓口一覧をご覧ください。

代理の可否

代理申請 可

申請上の注意
(事前協議)

位置図、公図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。
(メールやファクスでのご相談も可能です。) 

申請書様式

01_払下げ申請提出書類リスト(Word/13KB)

02_行政財産用途廃止事前協議書(Word/10KB)

03_払下げ申請書(Word/12KB)

04_隣接地権者・区長の同意書(Word/10KB)

05_誓約書(Word/29KB)

06_警察等機関照会同意書(Excel/38KB)

 

道路幅員証明書の申請

内  容

道路運送法に基づく貨物自動車運送事業の申請に必要な、道路幅員の証明を行います。

お問合せについては、受付窓口一覧をご覧ください。

代理の可否

代理申請 可

申請上の注意
(事前協議)

必要に応じて、
位置図、図面、現地の写真など、
関係資料をご用意のうえ、
該当する地区の受付窓口までご相談ください。
(メールやファクスでのご相談も可能です。) 

申請書様式 01_道路幅員証明願(Excel/31KB)

 

申請手続きにかかる受付窓口一覧

受付時間

平日(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から1月3日までを除く)
午前 9時 から 午後 4時 まで

注意:事前協議にお越しの際は、担当者不在の場合がございます。お手数ですが、事前にご予約をお願いいたします。

対象地区 担当課 所在地 連絡先

平、
内郷、好間、三和、
小川、川前  地区

維持保全課
用地管理担当

970-8686
いわき市平字梅本21
(本庁舎5F)
電話  0246-22-7494(直通)
FAX  0246-22-7579

小名浜  地区

小名浜支所
経済土木課

971-8162
いわき市小名浜花畑町15-1
電話  0246-54-2410(直通)
FAX  0246-54-2227
勿来、田人  地区 勿来支所
経済土木課
974-8232
いわき市錦町大島1
電話  0246-63-2128(直通)
FAX  0246-63-2584
常磐、遠野  地区 常磐支所
経済土木課
972-8321
いわき市常磐湯本町吹谷76-1
電話  0246-43-2167(直通)
FAX  0246-43-2245

四倉、
久之浜、大久  地区

四倉支所
経済土木課
979-0201
いわき市四倉町字西四丁目11-3
電話  0246-32-2112(直通)
FAX  0246-32-7290

 

このページに関するお問い合わせ先

土木部 維持保全課 用地管理担当

電話番号: 0246-22-7494 ファクス: 0246-22-7579

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?