小名浜港周辺のエリア価値向上に向けた可能性調査事業
更新日:2025年10月21日
いわき市と双葉郡8町村をホームタウンとする「いわきFC」の本拠地となる新スタジアム建設プロジェクトは、今後、人口減少社会と向き合う地方都市にあって、地方創生の成功モデルとなり得る大きな可能性を秘めております。
エンターテインメント・カルチャー創出による若者の流出抑制や交流人口の拡大、スポーツを核とした周辺産業への波及効果による地域経済の活性化を『民間主導・行政支援』により実現を目指すものです。
新スタジアムの整備によって、道の駅に登録された「いわき・ら・ら・ミュウ」や常磐自動車道と直結する小名浜道路の開通などとの相乗効果で、当該エリアにおける来街者の増加が想定され、回遊性の向上や滞在時間の延長が期待されます。
本事業においては、この効果を市内全域へ波及させるため、当該エリアにおける課題(防災・交通)や市として担うべき役割等を整理し、課題解決に向けた調査・検討を行います。

令和7年度の検討内容


小名浜港周辺エリアにおける防災・交通対策協議会
小名浜港周辺エリアの更なる賑わい創出や交流人口拡大、エリア価値の向上を図るとともに、その効果を市内全域に波及させるため、当該エリアにおける課題や市として担うべき役割等を整理し、課題解決に向けた協議・調整を行うために、学識経験者や関係団体、関係行政機関により構成する「小名浜港周辺エリアにおける防災・交通対策協議会」を設置します。
第1回 小名浜港周辺エリアにおける防災・交通対策協議会(終了しました)
- 日時 令和7年10月6日(月) 17:00~
- 場所 イオンモールいわき小名浜4F イオンホール
-
内容 ⑴ 小名浜地区の現状について
⑵ 現況交通量調査の概要について
⑶ その他(意見交換など) - 一般の方も傍聴が可能です(先着10名)。傍聴を希望される方は、電話または電子メールにて10月6日(月)12時までにお申し込みください。
- 傍聴申込書(Word/33KB)
【申し込み先】
いわき市総合政策部創生推進課
電話番号 0246-22-7032
電子メール souseisuishin@city.iwaki.lg.jp
※ 氏名、電話番号、年齢、お住まいの地区を記載してください。
資料及び議事要旨
- 第1回協議会資料(PDF/5MB)
- 小名浜港周辺エリアにおける防災・交通対策協議会設置要綱(PDF/362KB)
- 小名浜港周辺エリアにおける防災・交通対策協議会委員名簿(PDF/239KB)
- 第1回協議会議事要旨(PDF/419KB)
いわきFC・新スタジアム建設プロジェクト
いわきFC新スタジアム構想 特設サイト
いわきFCにおいて、「いわきFC新スタジアム構想 特設サイト」が公開されました。
この特設サイトでは、これまで約2年間にわたって行ってきた「IWAKI GROWING UP PROJECT(I.G.U.P)〜想いを紡ぐ、地域を繋ぐ〜」の活動の紹介や今後のスケジュール、プロジェクトの進捗などを発信されております。
また、令和7年11月3日(月・祝)までの間、いわきFC新スタジアム建設プロジェクト 第1回クラウドファンディングを実施されておりますので、是非ご覧ください!(※下の画像をクリックすると外部サイトにアクセスします。)
企業版ふるさと納税の募集
企業版ふるさと納税を通じて、本プロジェクトに応援していただける企業の皆様からのご寄付をお待ちしておりますので、是非ご覧ください!
(※下の画像をクリックするとリンク先にアクセスします。)
このページに関するお問い合わせ先
総合政策部 創生推進課
電話番号: 0246-22-7032 ファクス: 0246-22-7024
