コンテンツにジャンプ

入札手続きの不備による契約締結の解除について

登録日:2025年8月6日

 

 令和7年4月1日以降に本市が契約する建設工事等については、「変動型最低制限価格制度(ランダム係数)」が導入され、対象案件については、その旨を指名通知書等に記載することとなっています。

 この度、令和7年4月1日以降に南部下水道管理事務所において入札を執行した建設工事について、工事請負等指名通知書に「変動型最低制限価格制度(ランダム係数)」を適用する旨の記載をせず、同制度を適用して落札者を決定していたことが判明しました。同制度を適用した場合と適用しない場合とで、落札者が異なる結果となる次の工事について、入札の公平性を確保する観点から契約を解除しました。

契約解除した工事

(1) 公共下水道 中部処理区小名浜地内汚水桝設置工事(その1)

(2) 公共下水道 中部処理区(合流)小名浜地内汚水桝設置工事(その2)

原因

  変更となった入札制度の確認・理解、及び所内のチェックが十分でなかったことに依るもの

今後の対応

落札者及び応札者への対応

 当該工事の落札者及び応札者には、事案について個別に説明するとともに本契約解除の通知をしました。

当該工事の対応

 入札に関する事務手続きを精査し、新たに工事を発注します。

再発防止への対応

 入札制度等が変更となった際は、所内関係職員会議等により変更点の周知を十分に行うとともに、チェックシートの活用や、複数人でのチェックを徹底し再発防止に努めます。

このページに関するお問い合わせ先

生活環境部 南部下水道管理事務所

電話番号: 0246-53-6636 ファクス: 0246-53-6637

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?