コンテンツにジャンプ

第6期市民後見人養成講座事前説明会を開催します(参加者募集)

登録日:2025年8月1日

 認知症や知的・精神障がい等で判断能力が不十分な方が安心して生活できるよう法的に支える制度として成年後見制度があります。市では成年後見制度における後見人等の受任者拡大等を図ることを目的に、市民の方を対象とした第6期市民後見人養成講座を開催します。養成講座受講者を募集するにあたり、事前説明会を開催します。

 市民目線で寄り添い、丁寧な見守りができる「市民後見人」として、一緒に学び、活躍してみませんか?

関心のある方はぜひ事前説明会にご参加ください。

 

注:養成講座を受講するには説明会の参加が必須です。説明会に参加できない方は養成講座を受講できません。

 

▶日時

(1)会場開催 令和7年9月6日(土) 13時30分から15時30分

(2)録画視聴 令和7年9月9日(火)、9月12日(金) 13時30分から15時30分

  注:(1)または(2)いずれかをお選びください。

      (2)は(1)を録画した内容を視聴いただきます。

 

▶場所

(1)いわき市文化センター 3階 小会議室

(2)総合保健福祉センター 3階 健康学習室

 

▶内容

・講演「市民後見概論」

  講師 医療創生大学 鎌田 真理子教授

・第6期市民後見人養成講座概要説明

 

▶対象

いわき市に居住、または勤務している25歳以上70歳未満の方

 

▶定員

(1)40名

(2)各20名

注:いずれも先着順になります。

 

▶参加費

無料

 

▶募集期間

令和7年8月1日(金)から令和7年8月22日(金)必着

 

▶応募方法

下記申し込みフォームからのお申込みのほか、申込用紙(下記よりダウンロードまたは、各地区保健福祉センター、各支所等に備え付け)に必要事項を記入し、FAXまたは郵送でお申込ください。

※お申し込み受付後「受付票」は送付いたしません。定員を超えた場合のみ連絡します。

※申込時の個人情報は市民後見人養成講座説明会にのみ使用させていただきます。

 

【申込・問い合わせ先】

いわき市権利擁護・成年後見センター

〒973‐8408  いわき市内郷高坂町四方木田191

Tel:0246-27-8571   FAX:0246‐27-8640

E-mail:kenriyougo-center@city.iwaki.lg.jp

     

 申し込みフォーム     

 

権利擁護・成年後見センター公式YouTube

【権利擁護・成年後見センター】

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健福祉課

電話番号: 0246-22-7451 ファクス: 0246-22-7590

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?