コンテンツにジャンプ

大気汚染常時監視測定局の適正配置計画案に対する市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果について

登録日:2025年2月25日

市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果

 大気汚染常時監視測定局の適正配置計画案に対する市民意見募集(パブリックコメント)を実施しましたが、意見の提出はありませんでした。

市民意見募集(パブリックコメント)の概要

 本市では、大気汚染防止法(以下「法」)に基づき、市内の大気環境について12か所に測定局を配置し、二酸化窒素などの大気汚染物質を常時監視しています。

 現在の監視体制の開始から10年以上が経過し、市内の大規模な事業場や自動車交通量の変化があることや、公共施設の質・量の最適化を図るため、測定局の配置の見直しを行うこととしました。

 見直しは、法またはマニュアル等に基づいて行い、今回、適正配置案をとりまとめたところです。

 ついては、市民意見を反映した計画を策定するにあたり、次のとおり、市民の皆様から意見を募集しました。

1 市民意見の対象案件

 大気汚染常時監視測定局の適正配置計画案

2 意見募集期間

 令和7年2月3日㈪ から 令和7年2月17日㈪ まで〔15日間〕

3 公表場所(募集期間中のみ設置)

 ⑴ 環境監視センター(いわき市小名浜大原字六反田22)

 ⑵ いわき市役所 1階 市民ロビー

 ⑶ 各支所情報公開コーナー

 ⑷ 市ホームページ

4 (参考)意見提出方法

 現在、募集期間は終了しています。

 意見募集にあたっては、任意の様式に意見・住所・氏名・電話番号を記入し、次のいずれかの方法により提出するよう求めました。

 1.郵送または直接持参

 2.FAX

 3.Eメール

 ※ 匿名(住所、氏名、電話番号の記入がない)場合には、「意見」として取り扱いません。

 ※ 口頭、電話による意見の受付はしません。

 ※ 提出する意見は、期間内必着とします。

 ※ 住所及び氏名等の個人情報は、意見内容等に関する連絡・確認のために使用し、目的外使用や外部への公表は行いません。

 ※ 提出いただいた意見等は、取りまとめたうえで、市ホームページに公表します。

5 公開資料

 ・大気汚染常時監視測定局の適正配置計画案(PDF/4MB)

 ・(参考資料)大気汚染常時監視測定局の適正配置計画案 抜粋(PDF/658KB)

このページに関するお問い合わせ先

生活環境部 環境監視センター

電話番号: 0246-54-1585 ファクス: 0246-54-5462

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?