コンテンツにジャンプ

令和5年度いわき湯本温泉 第2回まちなみづくり検討会を開催(7月18日)

更新日:2025年2月14日

 2回目となる「いわき湯本温泉 まちなみづくり検討会」を開催しました。

 会議では、景観づくりに関する今後の進め方や制度、まちなみ整備イメージの検討と方向性の共有等、次の内容について、意見交換を行いました。

 検討会に参加できなかった方や各商店会と情報を共有しながら、引き続きまちなみの構成要素等の検討を進めていきます。

【景観づくり】

・景観制度説明(景観地区、景観協定)

 ・景観ガイドライン作成及び景観制度づくりの今後の進め方

  注:都市や地域の風景、建築物などの外観を美しく、人々が快適に過ごせるように保持・改善を進めるために設けられる規範や指針のことを指します。

 【まちなみ整備イメージ】

 ・いわき湯本温泉全体の回遊動線

 ・拠点(駅前交流拠点エリア、支所跡地・温泉神社)の整備方針

 ・休憩所、トイレの候補エリア

 ・まちなみの構成要素(舗装、照明・灯り、サイン、緑化)

      ▶前回のふりかえり(PDF/2MB)

   ▶まちなみの構成要素(PDF/4MB)

   ▶いわき湯本まちづくり通信 第7号(PDF/452KB)

このページに関するお問い合わせ先

都市建設部 都市計画課

電話番号: 0246-22-7513 ファクス: 0246-24-4306

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?