令和7年国勢調査の調査員を募集しています!
登録日:2025年2月3日
令和7年国勢調査の調査員を募集しています
いわき市では、5年に一度全国で実施される、令和7年国勢調査 に従事してくださる方を募集しています。
※ 応募は こちら(調査員登録応募フォーム) またはページ下部「応募方法」をご覧ください。
国勢調査とは
●調査の期日及び対象
令和7年10月1日現在で実施し、日本国内にふだん住んでいるすべての人(外国人を含む)及び世帯を対象とします。
●調査事項
・世帯員について
「氏名」、「男女の別」、「出生の年月」、「配偶者の有無」、「就業状態」など13項目
・世帯について
「世帯員の数」、「世帯の種類」、「住居の種類」、「住宅の建て方」の4項目
●調査結果の活用事例
国勢調査から得られる統計は、国や地方公共団体が公正な行政運営を行うために利用されるとともに、他の様々な公的統計を作成する上で欠くことのできない基礎データとしても用いられます。
また、企業や各種団体における需要予測や経営管理などを行うための活用や学術・研究機関における研究のための活用など、さまざまな分野で幅広く活用されています。
統計調査員とは
統計調査員とは、各種統計調査において「調査対象(世帯や事業所)への訪問、調査の依頼、調査票の配布・回収」等の業務を担っていただく方のことで、統計調査の最前線で活動する重要な役割を担っています。
任命期間
令和7年8月上旬から11月上旬まで(予定)
※ 上記の任命期間はおおよその目安であり、変更(延長含む)になる場合があります。
募集要件
次の要件の全てに該当する方とします。
- 原則として20歳以上で、責任を持って調査事務を遂行することができる方
- 守秘義務(調査で知り得た事実や内容を漏らさないこと)を守れる方
- 警察に関係する業務に従事していない方
- 選挙運動に直接関わっていない方 (被選挙者、選挙事務所の職員など)
- 暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
※ 統計調査員は本業との兼職が認められていますが、会社などにお勤めの方は、事前に調査への従事の可否を確認しておいてください。
調査員の仕事内容
1.調査員事務説明会への出席及び調査の準備(8月上旬~8月中旬)
2.調査地域の確認と調査区地図の作成(8月中旬~9月中旬)
担当する地域を実際に周り、調査の対象を確認し、調査区の地図を作成します。また書類へ必要事項を記入するなど、調査の準備をします。
3.各世帯を訪問し、調査票の配布・回答依頼、調査世帯一覧の作成(9月中旬~下旬)
4.世帯を再訪問し、調査票を回収(10月上旬~中旬)
※オンライン・郵送回答を行った世帯を除く。
5.回収した調査票の確認・整理(10月中旬)
6.調査票の提出(10月下旬)
調査書類を整理・点検のうえ、期日までに市へ提出します。
報酬
1調査区当たり40,000円程度
※報酬額は、担当する調査区数などによって異なります。(1調査員あたり1調査区担当が基本)
調査員の身分
調査員は、総務大臣が任命する非常勤の国家公務員です。
また、統計調査員には守秘義務が課せられており、調査活動で知り得た秘密を他人に漏らすことは、法律により禁じられています(調査活動終了後も適用されます)。
※ 統計調査への信頼性確保の観点から、調査活動を行いながらセールス活動等を行うことはできません。
応募方法
調査への従事を希望される方は、応募フォームから登録、または下記の連絡先までお問い合わせください。
※ なお、担当していただく調査地区につきましては、お住いの地域などを考慮し、市において選定いたします。
ご希望に沿いかねる場合がありますので、予めご了承ください。
○連絡先
政策企画課統計分析係
TEL 0246-22-7411 FAX 0246-24-4300
このページに関するお問い合わせ先
政策企画課統計分析係
電話番号: 0246-22-7411 ファクス: 0246-24-4300