コンテンツにジャンプ

【注意】特別天然記念物「ニホンカモシカ」の目撃情報が増えています!

登録日:2024年7月19日

市内各所でニホンカモシカの目撃情報が寄せられています。

山間部だけではなく、市街地での目撃例もあります。

成獣のカモシカは体長1メートルを超え、みかけたときには驚かれると思いますが、ほとんどの場合、人をみかけると山へ帰っていき、基本的に人に危害を与える動物ではありません。

ニホンカモシカは、国の特別天然記念物に指定されており、病気や死亡している場合には現地調査を行いますので、文化財課(22-7546)までご連絡ください。

 

【いわき市内での目撃情報】

kamoshika 

カモシカを目撃した時の対応について

1 近づかない

2 逃げ道をふさがない

3 立ち去る

状況別の対策とお願いについて

1 通常の場合

人を襲わず、帰巣本能があるため、山に帰る道筋がわかれば自然に戻っていきます。

ただし、犬に吠えられると興奮するため、できる限り遭遇を避けてください。

2 怪我や病気で動けなくなっている場合

民間の鳥獣病院などに持ち込まず、速やかに文化財課に連絡してください。

3 死亡している場合

状況の確認や各種手続きを行いますので、できる限り動かさず速やかに文化財課に連絡してください。

4 子ども(幼獣)の場合

幼獣の場合、一度保護(捕獲)してしまうと、野性に復帰できなくなる場合があります。発見しても触れずに立ち去ってください。

また、幼獣だけのように思えても、親が近くにいることがほとんどです。むやみに近づくと、親が威嚇してくる場合もありますので近づかないでください。すでに保護をしている場合には、早急に保護地点で放獣してください。

このページに関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 文化振興課

電話番号: 0246-22-7544 ファクス: 0246-22-7552

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?