令和5年度 親子都市(由利本荘市)交流事業
登録日:2023年8月22日
由利本荘市訪問団がいわきおどりに参加しました
令和5年8月8日(火曜日)、由利本荘市から湊貴信市長をはじめとする公式訪問団13名、民間団体の皆様8名が来市し、「第42回いわきおどり」に参加しました。
翌日、訪問団の皆様は、21世紀の森公園を訪れ、平成16年12月に建立した「親子都市記念の碑」を清掃してから帰路につきました。
中学生交流事業を行いました
いわき市立内郷第二中学校の1年生と由利本荘市立岩城中学校の1年生による交流が行われました。
まず、令和5年7月26日(水曜日)から28日(金曜日)にかけて、内郷二中が秋田県由利本荘市を訪問しました。
27日(木)に行われた交流活動「全校武道」では、それぞれ真剣に取り組み、精神統一をする貴重な体験をすることができました。その後は、案内人による亀田地区史跡めぐりとして妙慶寺と龍門寺を視察、亀田城内での茶道体験を通して、由利本荘市の歴史と文化を学び、交流を深めました。
令和5年8月2日(水曜日)から4日(金曜日)にかけて、岩城中学校がいわき市を訪問しました。
3日(木)に行われた内郷二中との交流では、内郷二中生による学校・地域紹介をはじめ、内郷地区で活動している「みや誠承太鼓」の演奏披露、ほるるの学芸員による内郷地区炭鉱歴史講座、フイ.オ アフラニ舟木 フラ教室の方々によるフラ講座が行われ、いわき市と内郷地区の歴史と文化について理解を深めました。
また、昼食は内郷方部婦人会連絡協議会の皆様に手作りしていただいたお弁当を両校の生徒がおいしくいただきました。
第42回旧藩祭に参加しました
令和5年7月8日(土)、由利本荘市で開催された「第42回旧藩祭」に、いわき市から服部教育長をはじめとする訪問団8名とフイ.オ アフラニ舟木 フラ教室8名が参加しました。
旧藩祭では、亀田大神楽、亀田手踊りといった郷土芸能に加え、招待芸能である長野県上田市の「信州上田真田陣太鼓」が披露されました。
本市はフイ.オ アフラニ舟木 フラ教室のフラを披露し、祭りに華を添えました。
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 交流推進課
電話番号: 0246-22-1279 ファクス: 0246-22-1243