コンテンツにジャンプ

楽しい授業づくりへ前進!(広報いわき 令和4年12月号掲載)

登録日:2022年12月1日

文部科学省出身の私には、教育政策は「一丁目一番地」です。

不登校者数は増え続けていますが、その対策には授業づくりが肝心だと思っています。子どもの興味を引き出す工夫のある楽しい授業の展開です。

それでは、楽しい授業とはどうすればつくれるのか? 1番の近道は、教科ごと単元ごとに広がる「楽しい授業の事例」を共有していくことです。 9月から文部科学省より、新たな教育長・服部樹理氏を招聘し、全国的視野で、かつ現場の教師一人一人にも寄り添い、教育委員会一丸となって授業改善に取り組んでいます。

学校ごとに「学校カルテ」も策定しています。分数や漢字でつまずく子が多い学校、基礎力は高いが作文が苦手な学校など、学校・学年ごとにそれぞれ特徴・課題があります。

今のネット社会では、こうした個別課題の成功事例を動画などで確認できます。また、書籍や研修でも良い事例を学べます。

大切なのは、まずは「学校カルテ」で足元を分析し、課題を明らかにして、ノウハウを他校や全国から学ぶ。そんなことが新教育長の下で始まっています。市教育委員会が1年間で全ての学校を回ってカルテをつくり、対応を進めています。

このページに関するお問い合わせ先

総合政策部 広報広聴課

電話番号: 0246-22-7402 ファクス: 0246-22-7469

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?