県内他市町村へ転出された方の投票方法について
登録日:2023年9月22日
県内他市町村へ転出された方の投票方法について
福島県議会議員一般選挙の選挙権を有する方が、いわき市から県内他市町村に転出した後、一度も県外市区町村へ転出することなく、引き続き県内市町村に住所を有する場合、いわき市で投票することができます。
投票方法は次のとおりです。
なお、いわき市から県内他市町村へ転出した後、さらに県外市区町村へ転出した方は、福島県議会議員一般選挙の投票はできませんので、ご注意ください。
投票方法
1 投票日当日(11月12日(日))にいわき市で投票する
転出前に住んでいたいわき市の住所地の投票所でのみ投票することができます。
投票の際には、引き続き県内に住所を有することを証明する書類等(次の1から3までにいずれか一つ)が必要です。
また、市から送付する「選挙のお知らせ」がお手元に届いた方は、お持ちいただくとスムーズに投票することができます。
(証明する書類等)
-
「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示
県内最寄りの市町村(住民票等担当窓口)で交付をうけることができます。
-
「現在お住いの市町村の住民票」の提示
-
引き続き県内に住所を有することの確認を申請
上記1,2の提示がない場合は、投票所での確認申請が必要です。
ご用意いただく書類等はありませんが、投票までにお時間をいただく場合があります。
2 期日前投票期間(11月3日(金)から11月11日(土)まで)にいわき市で投票する
市内17か所の期日前投票所で投票することができます。
投票の際には、引き続き県内に住所を有することを証明する書類等(次の1から3までにいずれか一つ)が必要です。
また、市から送付する「選挙のお知らせ」がお手元に届いた方は、お持ちいただくとスムーズに投票することができます。
(証明する書類等)
-
「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」の提示
県内最寄りの市町村(住民票等担当窓口)で交付をうけることができます。
-
「現在お住いの市町村の住民票」の提示
-
引き続き県内に住所を有することの確認を申請
上記1,2の提示がない場合は、投票所での確認申請が必要です。
ご用意いただく書類等はありませんが、投票までにお時間をいただく場合があります。
-
期日前投票所により開設期間及び時間が異なります。
詳細は「福島県議会議員一般選挙の期日前投票所について(内部リンク)」をご確認ください。
3 新住所地(転出先)市町村の選挙管理委員会で不在者投票を行う
いわき市選挙管理委員会から現住所宛に郵送する投票用紙等を使用し、新住所地(転出先)市町村の選挙管理委員会で投票することができます。
手続きの詳細は、「福島県議会議員一般選挙の不在者投票について(内部リンク)」をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号: 0246-22-7532 ファクス: 0246-22-7488