市内の「こども食堂」等について
更新日:2024年12月25日
こども食堂とは
主に民間団体や地域住民が主体となり、こどもたちへ安価または無料で食事を提供するコミュニティの場であり、単に「こどもたちへの食事提供の場」としてだけではなく、貧困に苦しんでいるこどもたちへの栄養支援、共働き家庭のこどもたちへの放課後の居場所の提供や学習支援の場としての活用、更には高齢者や障がい者の方を含む地域の人々とのコミュニケーションの場としての機能も期待されています。
市内のこども食堂等
現在、本市においては、下記の民間団体等の主体による「こども食堂」等が実施されています。
実施日や時間帯等の詳細については、下記のホームページを確認頂くか、各運営団体等にお問い合わせください。
【いわきこども食堂ホームページ】https://iwaki-kodomo-shokudou.com/
No. | 名称 | 運営団体等 | 主な開催場所 | 問合せ先等 |
1 | コミュニティ食堂 | NPO法人 共創のまちサポート |
【住所】いわき市平字高月103-1 【電話番号】090-6251-5814 【E-mail】hmashiko0@icloud.com
|
|
2 | 小名浜コミュニティ食堂 |
小名浜公民館 |
||
3 | 子どものための料理教室 | 勿来地区ボランティア連絡会 | 勿来公民館 |
【住所】いわき市錦町大島1(いわき市社会福祉協議会勿来地区協議会)
【電話番号】0246-63-2111 |
4 | 創作麺 やま鳶 | 創作麺 やま鳶 | 創作麺 やま鳶 |
【住所】いわき市小名浜花畑町47-8
【電話番号】050-8883-6663 【E-mail】yamatonbi722@gmail.com |
5 | あえる食堂 | はまどおり大学 | あえる食堂 |
【住所】いわき市常磐湯本町天王崎92 湯本ビル102
【電話番号】0246-43-0373 |
6 | Kids space YUME | ボランティアサークルぴーぷる | 悠々の里訪問介護ステーション内 |
【住所】いわき市常磐上矢田町頭田43(悠々の里) 【電話番号】0246-29-7717 |
7 | かしまコミュニティ食堂 | かしまコミュニティ食堂実行委員会 | 鹿島公民館 |
【電話番号】090-4554-6287 |
8 | 子ども食堂 ほっと | 子ども食堂 ほっと | 訪問介護ステーションそら内 |
【住所】いわき市平字下神谷字出口17-1(訪問介護ステーションそら) 【電話番号】090-2020-8831 【E-mail】yuuko26sora.26@gmail.com |
9 | Fカフェ子ども食堂 | 認定NPO法人 いわきFスポーツクラブ | 古民家蕎麦カフェFカフェ |
【住所】いわき市常磐下船尾町宮下110 【電話番号】0246-38-3331 【E-mail】ifsc@iwakifureai.org |
10 |
うちごう子ども食堂 | 一般社団法人SJW | うちごう子ども食堂 |
【住所】いわき市内郷御厩町一丁目220-1 【E-mail】sjwtaira2020@gmail.com |
11 | エリムの泉 野みつ | 宗教法人福島第一聖書バプテスト教会 | エリムの泉 野みつ |
【住所】いわき市泉町7丁目2-10 【電話番号】0246-84-9135 |
12 | Hiraku | 一般社団法人Teco | 下平窪公民館 |
【住所】いわき市平下平窪3丁目3 【電話番号】080-9639-2525 【Eメール】teco051500@gmail.com 【ホームページ】https://tecojapan.wordpress.com/ |
13 | カフェ テラ | カフェ テラ | カフェ テラ |
【住所】いわき市東田町2-8-6 |
14 | くほんじこども食堂 | 学校法人明照学園 | 九品寺こども園園舎内や九品寺での不定期開催 |
【住所】いわき市平字九品寺町3-2 【電話番号】0246-22-1641 【E-mail】k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp |
15 | くほんじひらくぼこども食堂 | 学校法人明照学園 | 九品寺附属平窪幼稚園・九品寺ひらくぼ保育園園舎内での不定期開催 |
【住所】いわき市平中平窪字杉内27-2 【電話番号】0246-24-0211 【E-mail】k.endo@meisyou-gakuen.ac.jp |
16 | うちごうみんなの食堂 | 内郷まちづくり市民会議 | 内郷公民館 |
【住所】いわき市内郷尾島町花輪9番地 【電話番号】0246-26-3061 【E-mail】hiro.yhhay-0909@ezweb.co.jp |
17 | 誰でも食堂すえつぎ | すえつぎCAFE | 浜風きらら内きららカフェ |
【住所】いわき市久之浜町末続深谷41-5 【電話番号】0246-85-0085 |
※市で把握し掲載を希望した団体であり、市内すべてのこども食堂等を反映したものではありませんので、ご注意ください。
※掲載を希望するこども食堂等がありましたら、こどもみらい課までメール等でお知らせください。
福島県内の子どもの居場所の設置状況
福島県内のこども・若者の居場所[外部サイトへリンク]
子ども食堂への支援、サポート組織など
・いわき子ども食堂ネットワーク[外部サイトへリンク]
市内でこども食堂を運営する団体が、互いの活動を支え合うことを目的に令和3年12月に設立され、団体間での食材提供や支援情報を共有するほか、こども食堂立ち上げや運営手法などの相談・支援も行っています。市内こども食堂への寄附やボランティアを検討されている方もこちらの団体までご相談ください。
・政府備蓄米の無償交付制度(農林水産省)[外部サイトへリンク]
ごはん食を提供するこども食堂等に対し、政府備蓄米を無償交付しています。申請・問い合わせは農林水産省農産局穀物課(03-3502-7950)で受け付けています。
・「子ども食堂」広告協賛金助成について(一般社団法人ふくしま未来研究会)[外部サイトへリンク]
福島県内でこども食堂の活動を行っている団体・個人に対する助成金です。申請・問い合わせは一般財団法人ふくしま未来研究会(090-7660-5582)で受け付けています。
・令和6年度未来応援ネットワーク事業(こどもの未来応援基金)[外部サイトへリンク]
こどもの貧困対策のための事業を支援金の交付対象事業として募集しています。申請・問い合わせは福祉医療機構 NPOリソースセンター(03-3438-4756)で受け付けています。
・福島県こどもの居場所づくり支援事業補助金の募集について(福島県)[外部サイトへリンク]
こどもの居場所づくりに取り組む非営利の法人及び団体を支援するための補助金です。申請・問い合わせは福島県こども・青少年政策課(024-521-7181)で受け付けています。
・NPO法人全国こども食堂支援センター むすびえ[外部サイトへリンク]
全国のこども食堂を支援するため「こども食堂の支援を通じて、誰も取りこぼさない社会をつくる」をビジョンに地域ネットワーク支援事業、企業・団体との協働事業、調査・研究事業を行っている団体で、各種セミナーの開催や助成事業なども実施しています
・ふくしまこども食堂ネットワーク[外部サイトへリンク]
福島県にこども食堂を広げるために活動をしている団体で、こども食堂立ち上げに関する相談や講座の開催、また、こども食堂を始めるときのノウハウなどをまとめたこども食堂マニュアル「こども食堂のススメ」を作成し、団体HPで公開しています。
こども食堂に関する問い合わせ先
こどもみらい部 こどもみらい課 企画係
電話:0246-22-7483
FAX:0246-22-7029
メール:kodomomirai@city.iwaki.lg.jp
このページに関するお問い合わせ先
こどもみらい部 こども政策課
電話番号: 0246-22-7483 ファクス: 0246-22-7029