コンテンツにジャンプ

給与支払報告書の光ディスク等による提出について

登録日:2020年10月30日

 光ディスク等による給与支払報告書提出の義務化について

 平成30年度の税制改正により、令和3年1月1日以降に提出する給与支払報告書について、前々年の源泉徴収票の提出すべき枚数が100枚以上(改正前:1,000枚以上)の場合、eLTAX(地方税ポータルシステム)によるデータ送信、または光ディスク等による提出が義務付けられました。
(関連法案:地方税法第317条の6第5項、所得税法第228条の4) 
 上記の条件に該当しない事業所についても、書面にかわりeLTAXや光ディスク等による給与支払報告書を提出することができます。

 

申請から特別徴収税額決定通知書の発送までの流れについて(概要)

   光ディスク等による給与支払報告書の提出を希望する場合の申請等の流れは次のとおりです。
 
なお、当該申請は実施初年度のみとし、次年度以降は不要です。(自動更新となる)

 

1 いわき市へ「給与支払報告書の光ディスク等による提出承認申請書」及び「テストデータ」を提出する。

 ※いわき市から光ディスク等による特別徴収税額決定通知書の送付を希望する場合は、提出承認申請書の参考
      事項欄に「税額通知は光ディスク等で送付希望」と記載してください。

2 いわき市が「テストデータ」の検証をする。

3 事業所へ承認通知書を送付する。

 ※税額通知について光ディスク等による送付を希望する場合は、光ディスク等の納入期限や費用負担等につい
      て取り決めた「協定書」を締結する。

4 いわき市へ光ディスク等による給与支払報告書を提出する。

5 事業所へ特別徴収税額決定通知書を送付する。

 ※紙媒体及び光ディスク等(希望事業所のみ)

 

テスト用データについて

 テスト用のデータについては、20件程度のものを正規のデータと同様に作成し提出ください。

協定の締結について(税額通知について光ディスク等での送付を希望する事業所のみ

  提出申請書の審査終了後、事業所へ協定書2部(いわき市長印なし)を送付します。協定内容を確認いただき、社印または代表者印を押印し、2部提出ください。
 その後、事業所保管用の協定書1部を送付します。

 

 提出物について

   承認された事業所は、1月末日までに次のものを提出ください。

 

 1 総括表(紙媒体)

 2 光ディスク等 正副各1枚

 ※提出した光ディスク等は返却いたしません。

 ※光ディスク等にて提出した「給与支払報告書」については、紙媒体での提出は不要です。

 

 特別徴収税額決定通知書の送付について

  5月中旬にいわき市より特別徴収税額決定通知書を送付します。

 ※紙媒体及び光ディスク等(希望事業所のみ)

 

参考(外部リンク)

  

光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省HP)(外部リンク)

法定調書の提出枚数が100枚以上の場合のe-Tax又は光ディスク等による提出義務(国税庁HP)(外部リンク)

 

申請書ダウンロード

  給与支払報告書又は公的年金等支払報告書の光ディスク又は磁気ディスクによる提出承認申請書(209KB)(PDF文書) 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

財政部 市民税課

電話番号: 0246-22-7426,7427 ファクス: 0246-22-7588

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?