中学生が考え、制作した「選挙の啓発動画」(令和元年度)
更新日:2019年11月4日
いわき市選挙管理委員会では、新たな試みとして、いわき市立平第三中学校「キャリア教育推進委員会」(亀岡点教諭)の協力のもと、「中学生による、中学生が考え、中学生が制作する有権者へ向けた選挙啓発動画」を制作することとなりました。
【啓発動画を制作するにあたった経緯】
市選挙管理委員会では、平成30年度より市内の全ての中学生を対象に選挙に関する講義等をはじめとした主権者教育「いわき市未来の有権者育成モデル事業」を実施しております。
講義を受講した生徒からのアンケート調査から「選挙の大切さ」「18歳になったら積極的に選挙に行きたい」など多くの意見があり、選挙をする意義や選挙の大切さを学んだ、中学生が真剣に考え、感じた、有権者に対してのメッセージを啓発動画として制作したいと考え、市教育委員会及び平第三中学校の協力のもと、啓発動画を制作することとなりました。
【中学生が制作した、3作品の動画が完成しました。】
※ タイトルをクリックすると動画が見れます。
1年生 タイトル 「大切なことはみんなで」
2年生 タイトル 「家族みんなで行こう」
3年生 タイトル 「15歳からのメッセージ」
※ 令和元年11月4日、市内の商業施設の方々が、主旨に賛同
頂き、令和元年11月10日執行の福島県議会議員一般選挙の
期間中、施設内で動画を放映頂けることとなったことから、動画の
試写を行いました。
(テレビ・新聞社から取材を受けました。)
○ いわき駅前 LATOV 館内13台のモニターで放映
○ コジマ×ビックカメラ いわき店65インチテレビ約20台で放映
※「市役所本庁舎1階正面玄関」「いわき合同庁舎1階正面玄関」「東分庁舎
期日前投票所」に設置してあるモニターでも放映しております。
【市役所1階 モニタ―】 【合同庁舎1階 モニター】
【期日前投票所に設置してあるモニターも試写しました。】
【啓発動画の制作風景】
中学生が、奮闘しながら啓発動画を制作する様子です。
【令和元年10月9日(水) 1年生完成動画の試写・3年生の撮影風景】
○ 本日の放課後、1年生の動画が完成したことから試写を行いました。また、3年生の撮影も
図書館で行いましたので、その撮影風景です。
また、本日は、福島テレビさんの取材があり、来週のお昼又は夕方のニュースで放送して頂
けるそうです。
【令和元年10月2日(水) 3年生の撮影風景】
○ 本日の放課後「3年生の撮影」が平第三中学校の体育会で行われました。
【令和元年10月1日(火) 音声録音・撮影の風景】
○ 本日は、お昼休みには、「1年生・2年生の録音」
放課後には、「1年生の撮影、3年生の音声録音」が行われました。
【1年生 録音・撮影作業風景】
【2年生 録音作業風景】
【3年生 録音風景】
【令和元年9月20日(金) 出前講座の撮影風景】
○ 平第三中学校の1年生を対象に「いわき市未来の有権者育成モデル事業」の講義が行わ
れ、1年生の啓発動画の撮影も行われました。
【令和元年9月19日(木) 動画作製に係る打合せ風景】
○ 動画は、1年生、2年生、3年生が1本ずつ制作し、計3本の動画を制作します。
今回の打合せは、役割分担・絵コンテの作製・カメラのカット割り・出演者等について意見交
換を行いました。各学年とも動画の絵コンテやカメラのカット割りなど、すばらしいアイデアが
満載でしたので、動画の完成が楽しみです。
このページに関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話番号: 0246-22-7532 ファクス: 0246-22-7488