「さきがけ!男の料理塾」について
更新日:2024年10月24日
1 事業概要
平成29年度より、市では、低栄養のリスクの高い高齢男性を対象とし、手軽に作れる料理や、食についての知識を実習や講義を通して学び、調理のみならず、献立作成、栄養バランス、材料購入、調理手順等のポイントを習得すること、また、塾生同士の交流を通じて新たなつながりのきっかけづくりを目的として、「さきがけ!男の料理塾」を開催しています。
2 開催内容について
(1) 内容
週に1度、全8回のコースとなります。毎回テーマに沿った講話や調理実習、グループワークを行います。
〇基本編(第1回~第4回)
基本の包丁の使い方や調理の方法について学び、簡単な料理を作ります。
〇応用編(第5回~第6回)
季節の食材を使った料理や、人気の家庭料理を作ります。
〇グループワーク(第7回)
第8回の卒業制作にむけて、献立作成のグループワークをおこない、バランスの良い献立を考えます。
また、自分たちで第8回に使用する食材の買い出しも行っていただきます。
〇卒業制作発表会(第8回)
第7回で作成した献立の調理を行い、みんなで試食を行います。
令和6年度 開催内容
項目 | 講義内容 | 実習テーマ |
---|---|---|
第1回 | 調理実習の前に基本のキ(1) | 基本のご飯とみそ汁、卵料理に挑戦 |
第2回 | 調理実習の前に基本のキ(2) | 和食の定番も調理の工夫で簡単に |
第3回 | タンパク質が長寿のカギ | カラフル三色丼でタンパク質をとろう! |
第4回 |
・食品表示の見方について ・健康食品について ※薬剤師による講話 |
冷凍食品を使った簡単調理 |
第5回 | 食塩のとり過ぎに要注意 | 美味しく食べて減塩しよう |
第6回 | カルシウムとれていますか | カルシウムの多い食材を使った料理 |
第7回 |
・お口の健康と栄養について ※歯科衛生士による講話 ・献立の組み立て方、食材の選び方とは? ・グループワーク |
調理実習は無し |
第8回 | 卒業制作発表会 |
調理風景
作成料理の例
(2) 対象
いわき市在住の65歳以上の男性 ※過去に受講経験のない方
3 受講生の募集について
令和6年度「さきがけ!男の料理塾」の開催や参加者の募集については、チラシ及び、広報いわき、市ホームページ等でお知らせをしています。
チラシはこちら(PDF/4MB)からダウンロードができます。
募集期間
- 常磐公民館 6~8月開催 (木曜日コース)
→募集終了
- 総合保健福祉センター 9月~11月開催 (水曜日コース)
→募集終了
- 中央台公民館 1月~3月開催 (金曜日コース)
→12月16日(月)~
それぞれ先着順にて決定。
※変更となる可能性がありますので、市HPや広報いわき等の最新情報をご確認ください。
申込方法
申込期間になりましたら、地域包括ケア推進課(27-8575)まで電話にてお申し込みください。
4 リーフレット・レシピの掲載
さきがけ!男の料理塾で作成した、食事と栄養についての資料や献立を掲載いたします。ぜひダウンロードして、毎日の食生活にお役立てください。
〈リーフレットおよびレシピ〉
●料理塾レシピ集(電子レンジで簡単料理編)(1MB)(PDF文書)
〈レシピ本〉
★さきがけ!男の料理塾レシピ本vol.1(5MB)(PDF文書)
※レシピは随時更新予定です。
5 さきがけ!男の料理塾卒業生のつどい「だいどころ倶楽部」を開催しています
料理塾卒業後も調理や卒業生同士で交流できる場があったらいいのに…そんな声にお応えして、さきがけ!男の料理塾卒業生のつどい「だいどころ倶楽部」を開催しました!
今回は参加者として5名、ボランティアスタッフとして6名に参加いただきました。
だいどころ倶楽部では、ボランティアスタッフの皆さんと一緒に、どんな料理を作ろうかといった作成する料理内容を決めるほか、スーパーへのお買い物、会場の準備や食材の下処理、参加者の受付などを行ってもらいます。2か月に1度の開催という事で、次回は12月に開催を予定しています。
活動の様子
活動報告
- 令和6年6月さきがけ!男の料理塾「だいどころ倶楽部」活動報告(PDF/304KB)
- 令和6年8月さきがけ!男の料理塾「だいどころ倶楽部」活動報告(PDF/4MB)
- 令和6年10月さきがけ!男の料理塾「だいどころ倶楽部」活動報告(PDF/5MB)
6 卒業生による同窓会「さきがけ会!」を開催しました。
令和5年11月7日(火)・9日(木)に、総合保健福祉センター3階栄養指導室にて、平成29年度~令和4年度までの「さきがけ!男の料理塾」受講生を対象に、同窓会として「さきがけ会!」を開催しました。
今回は、フレイルを予防するためにどうしたらよいか、「食事と栄養」「口腔と歯科」「社会参加」について、それぞれ講話を行いました。口腔と歯科の講話では、歯ブラシ以外の口腔ケアグッズの使い方の紹介や、食事前には食前体操の実演も行いました。
また、班に分かれて調理実習を行いました。
作成献立・レシピ
今回の「さきがけ会!」にて作成した料理は以下の4品です。
・きのこご飯入り焼きいなり
・鶏のつみれ汁
・小松菜の浅漬
・さつまいものレモン煮
レシピはこちらからダウンロードすることが可能です。簡単に作ることができる料理となっているため、ぜひ作成してみてください!
調理風景写真
今後も定期的な同窓会や卒業生向けイベントの開催を予定しています。
7 卒業生を対象とした料理コンテスト「さきがけ!男の手料理選手権」を開催しました。
令和3~4年度には「さきがけ!男の料理塾」卒業生を対象とし、受講終了後にも、自分で料理をするためのきっかけづくりや、健康的な食生活を継続してもらうことを目的とし「さきがけ!男の手料理選手権」を開催しました。
料理コンテスト参加者によるレシピは、こちらからダウンロードすることが出来ます!
★さきがけ!男の手料理選手権(R3.7)(1MB)(PDF文書)
★さきがけ!男の手料理選手権(R3.11) (1MB)(PDF文書)
★さきがけ!男の手料理選手権通信(R4.7)(1MB)(PDF文書)
★さきがけ!男の料手料理選手権通信(R5.3)(PDF/1300KB)
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 地域包括ケア推進課 事業推進係
電話番号: 0246-27-8575 ファクス: 0246-27-8576