新盆の「じゃんがら念仏踊」対応団体リスト(6.好間・三和地区)
登録日:2022年5月27日
大利じゃんがら保存会(好間)
代表者 | 遠藤 隆行 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 遠藤 隆行 | |||
電話番号 | 0246-36-3575 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 場合によりいわき全域 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・FAX | ||||
その他留意事項 | - | ||||
じゃんがら人数 | 10人~15人 | ||||
一言紹介 | - |
小谷作青年会(好間)
代表者 | 大河原 茂晃 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 大河原 茂晃 | |||
電話番号 | 080-4516-4222 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | sakusaku_tennis_spa@yahoo.co.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 平・内郷・湯本・泉・植田・小名浜・四倉 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・メール | ||||
その他留意事項 | 8/13~8/15の活動です。 | ||||
じゃんがら人数 | 11人~13人 | ||||
一言紹介 | 70年以上続く昔ながらのじゃんがらをお楽しみください。 |
権仲青年会(権現堂・仲組)(好間)
代表者 | 木田 進 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 木田 進 | |||
電話番号 | 090-4476-4837 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 好間地区中心ですが 平地区も可 |
||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 平日の日中は仕事のため、 電話対応不可 |
||||
じゃんがら人数 | 10人~15人 | ||||
一言紹介 | - |
下好間じゃんがら念仏保存会(好間)
代表者 | 木田 守栄 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 木田 守栄 | |||
電話番号 | 080-6292-9218 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 相談可 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | - | ||||
じゃんがら人数 | 約15人 | ||||
一言紹介 | - |
成沢入藪青年会(好間・三和)
代表者 | 新妻 和幸 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 新妻 和幸 | |||
電話番号 | 090-9630-7402 | ||||
FAX | 0246-36-0477 | ||||
メールアドレス | nanahama-surf@ezweb.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 市内 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 昼間は仕事中につき留守電対応。 お盆の3日間活動。 地元地区(13日三和合戸地区、14日好間大利地区)は基本夕方からで15日は特に対応可能です。 |
||||
じゃんがら人数 | 12人 | ||||
一言紹介 | 20代のじゃんがらを体験したいメンバー募集中です! |
上三坂じゃんがら念仏保存会(三和)
代表者 | 吉田 耕文 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 吉田 耕文 | |||
電話番号 | 0246-85-2259 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 市内一円 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 新盆の時活動している | ||||
じゃんがら人数 | 17人 | ||||
一言紹介 | 小学生から大人まで一緒に活動 |
中三坂じゃんがら保存会(三和)
代表者 | 草野 淳 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 草野 淳 | |||
電話番号 | 090-2796-6292 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 三和 三阪地区近辺 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 8月13日のみの活動なので三阪近辺しか移動が難しい。 人員不足の為対応できない場合がある |
||||
じゃんがら人数 | 18人~20人 | ||||
一言紹介 | - |
楢木峠平高野じゃんがら保存会(三和)
代表者 | 草野 祐介 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 草野 祐介 | |||
電話番号 | 080-1859-3578 | ||||
FAX | 0246-87-2670 | ||||
メールアドレス | my-name-nasu@docomo.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 好間・平・泉・常磐 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 仕事中は、電話応対できない時があります。 | ||||
じゃんがら人数 | 10人~11人 | ||||
一言紹介 | 人数は少ないですが、迫力があるじゃんがらだと思います。 よろしくお願いします。 |
中寺青年会(三和)
代表者 | 草野 泰宏 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 草野 泰宏 | |||
電話番号 | 090-7660-1403 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | yasuhiro.pg0x.@docomo.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | いわき市内全域 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・メール | ||||
その他留意事項 | 平日は、メールだとありがたいです。 三和地区以外は、基本8/14実施となります。 |
||||
じゃんがら人数 | 10人 | ||||
一言紹介 | テンポの早さ、力強さが特徴です。 |
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化財課
電話番号: 0246-22-7546 ファクス: 0246-22-7552