コンテンツにジャンプ

新盆の「じゃんがら念仏踊」対応団体リスト(5.内郷地区)

登録日:2022年7月6日

内町じゃんがら保存会

代表者 馬目 季和
連絡先
(窓口)
氏名 馬目 季和
電話番号 090-8788-1609
FAX -
メールアドレス -
新盆対応の可否 対応できる
対応可能地区 内郷
じゃんがら依頼の方法 電話
その他留意事項 内町地区内
8月13日のみ活動
じゃんがら人数 13人
一言紹介 -

上綴じゃんがら保存会

代表者 鈴木 志功
連絡先
(窓口)
氏名 鈴木 志功
電話番号 0246-38-6836
FAX -
メールアドレス

suzuki-sekkotsuin4509@outlook.jp

新盆対応の可否

対応できる

対応可能地区 市内 ※遠方の場合は要協議となります。
じゃんがら依頼の方法 電話・メール
その他留意事項  
じゃんがら人数 10人
一言紹介

 当団体は、未経験者、学生、社会人含め、新たに始めてみたい方を随時募集しております。

下綴青年会

代表者 出田 一
連絡先
(窓口)
氏名 出田 一
電話番号 090-1933-4060
FAX 0246-26-1262
メールアドレス -
新盆対応の可否 対応できる
対応可能地区 指定なし
じゃんがら依頼の方法 電話・FAX
その他留意事項 電話出られるときは出ます。
出られないときは折り返します。
じゃんがら人数 12~16人
一言紹介 -

 高坂郷土芸能保存会

代表者 根本 孝章
連絡先
(窓口)
氏名 根本 孝章
電話番号 090-1067-5791
FAX  -
メールアドレス  -
新盆対応の可否 対応できる
対応可能地区 内郷高坂町地区(一部宮町金坂)
じゃんがら依頼の方法 電話
その他留意事項 私達は高坂地区を8月13日、8月14日の2日間かけて回っており、
件数も多いので他地区へ出向くのは難しい状況です。
じゃんがら人数 18人
一言紹介 私達は内郷高坂地区でのじゃんがら供養、9月の第3週土日に住吉神社にて三匹獅子舞の奉納を伝承している団体です。

 御台境じゃんがら念仏保存会

代表者 久野 誠一
連絡先
(窓口)
氏名 久野 誠一
電話番号 0246-26-2081
FAX -
メールアドレス -
新盆対応の可否 対応できない(2021年に限る)
対応可能地区 市内
じゃんがら依頼の方法 電話
その他留意事項 2021年は、新型コロナウイルス感染防止のため、新盆供養の活動を中止します。
じゃんがら人数 15人
一言紹介 太鼓の音が力強く迫力がある

みまやじゃんがら念仏保存会

代表者 斎藤 希美奥
連絡先
(窓口)
氏名 佐藤 照美
電話番号 090-8929-3675
FAX -
メールアドレス satoterumi@icloud.com
新盆対応の可否 対応できる
対応可能地区 市内
じゃんがら依頼の方法 メール
その他留意事項 19時以降であれば電話対応可
8月13日のみ対応可
じゃんがら人数 15人
一言紹介 古い歴史のある保存会です。
昔ながらの「雷くずし」など古いスタイルにこだわっています。

宮じゃんがら保存会

代表者 玄葉 安広
連絡先
(窓口)
氏名 松本 智之
電話番号 090-6228-6414
FAX -
メールアドレス -
新盆対応の可否 対応できる
対応可能地区 市内
じゃんがら依頼の方法 電話
その他留意事項 特になし
じゃんがら人数 16人
一言紹介 -

このページに関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 文化財課

電話番号: 0246-22-7546 ファクス: 0246-22-7552

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?