新盆の「じゃんがら念仏踊り」対応団体リスト(1.平地区)
登録日:2022年5月9日
荒田目保存会
代表者 | 阿部 浩治 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 阿部 浩治 | |||
電話番号 | 090-7078-8148 | ||||
FAX | 0246-34-4845 | ||||
メールアドレス | s.c.k.a.6.28@docomo.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 市内全域 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・FAX・ メール |
||||
その他留意事項 | 電話対応は18時以降を希望します。 | ||||
じゃんがら人数 | 15人 | ||||
一言紹介 | 安定したじゃんがら念仏踊を披露します。 |
上大越青年会
代表者名 | 鵜沼 弘道 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 鵜沼 弘道 | |||
電話番号 | 080-5228-6107 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 市内 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 仕事中電話応対不可 じゃんがら活動8月13日午後~ 8月14日夜まで |
||||
じゃんがら人数 | 15人~20人 | ||||
一言紹介 | 上大越青年会は、じゃんがらをはじめ、地域を盛り上げる為、明るく楽しく活動しています。 |
桜つつじ
代表者 | 富澤 織恵 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 富澤 織恵 | |||
電話番号 | - | ||||
FAX | 0246-88-8971 | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 |
新型コロナウイルス感染防止のため、現在活動を自粛しております。 |
||||
対応可能地区 | 市内全域 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | FAX | ||||
その他留意事項 | 新盆廻りの他、イベントのご依頼もご相談承ります。 FAXにご連絡先を明記ください。折り返しお電話いたします。 |
||||
じゃんがら人数 | 10人~15人 | ||||
一言紹介 | 女性のみのじゃんがらチームです。 女性ならではのしなやかな踊りと歌が特徴です。 |
下片寄じゃんがら保存会(下片寄青年会)
代表者 | 新妻 識弥 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 新妻 識弥 | |||
電話番号 | - | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | niituma.siki@ezweb.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 平・四倉 その他要問合せ | ||||
じゃんがら依頼の方法 | メール | ||||
その他留意事項 | 8月13日(午後)、8月14日(午前~午後)のみ活動 新盆件数により断る場合あり |
||||
じゃんがら人数 | 15人 | ||||
一言紹介 | - |
下高久・原青年会
代表者 | 佐藤 英成 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 佐藤 英成 | |||
電話番号 | 080-6049-5869 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 平・内郷・江名・豊間・小名浜 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | - | ||||
じゃんがら人数 | 10人~14人 | ||||
一言紹介 | - |
下平窪青年会
代表者 | 後藤 宏 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 後藤 宏 | |||
電話番号 | 080-5226-4108 | ||||
FAX | 0246-22-8007 | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 内郷以外 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・FAX | ||||
その他留意事項 | - | ||||
じゃんがら人数 | 15人 | ||||
一言紹介 | - |
中平窪青年会
代表者 | 鈴木 聡 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 鈴木 聡 | |||
電話番号 | 090-7325-7331 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | ren-kei777@docomo.ne.jp | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 四倉・内郷・平・小川・好間 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話・メール | ||||
その他留意事項 | 仕事中はメールにて、 上記以外の地区については相談。 |
||||
じゃんがら人数 | 15人 | ||||
一言紹介 | - |
中山青年会
代表者 | 大藪 郁弥 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 大藪 郁弥 | |||
電話番号 | 090-4636-6363 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 市内全域 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 仕事中電話対応不可 軒数に限りがあるため、新盆でも対応できない場合あり |
||||
じゃんがら人数 | 10人~15人 | ||||
一言紹介 | 派手さはないですが昔ながらのじゃんがらをお見せします。 |
成田山講社 大乗講
代表者 | 菅波 貞光 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 細谷 和正(安祥院) | |||
電話番号 | 0246-39-2193 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 沼ノ内・豊間・江名・ 中之作・小名浜 |
||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 8月14日のみ。軒数制限あり | ||||
じゃんがら人数 | 13人~18人 | ||||
一言紹介 | ロートル集団 |
南白土青年会
代表者 | 皆川 竜児 | ||||
連絡先 (窓口) |
氏名 | 皆川 竜児 | |||
電話番号 | 090-5187-4427 | ||||
FAX | - | ||||
メールアドレス | - | ||||
新盆対応の可否 | 対応できる | ||||
対応可能地区 | 平 | ||||
じゃんがら依頼の方法 | 電話 | ||||
その他留意事項 | 仕事中は電話応対不可 (仕事中着信があった場合は追って連絡します) |
||||
じゃんがら人数 | 10人 | ||||
一言紹介 | 私達は北白土青年会と共に活動しています。 両団体とも人数の少ない中、力を合わせて精一杯演技させていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化財課
電話番号: 0246-22-7546 ファクス: 0246-22-7552