国保税を納めないとどうなりますか
登録日:2025年3月19日
-
私は国保税が課税されていますが、医療機関を受診しないので国保税を納付していません。国保税を納めないとどのような措置がとられますか。
-
- 納期限を過ぎてしまうと督促を受けたり、延滞金が加算されたりする場合があります。
- 高額療養費の限度額適用認定を受けられない場合があります。
(納期限から1年を経過すると)
- 国保税を納付できない特別の事情がなく、納付相談や指導に一向に応じない場合には、特別療養費の支給対象となります。(このとき、かかった医療費はいったん全額自己負担となります) 。
(納期限から1年6ヶ月経過すると)
- 国保の給付の全部、または一部が差し止められる場合もあります 。
(さらに延滞が続くと)
- 国保の給付(療養費(特別療養費含む)、高額療養費)の全部または一部が、滞納している国保税にあてられる場合もあります 。
注:上記のほか、財産の差押などの滞納処分を行う場合があります。また、40歳以上64歳以下の国保加入者がいる場合は、介護保険の給付も制限される場合があります。
このページに関するお問い合わせ先
市民協働部 国保年金課
電話番号: 0246-22-7429 ファクス: 0246-22-7576