就学援助制度について
更新日:2023年4月1日
いわき市では、お子さんを公立小中学校へ就学させるのに経済的理由でお困りの方に、費用の一部を援助する就学援助制度を実施しています。援助の対象となる方や援助内容については次のとおりです。なお、ご不明な点などがある場合は、電話等によりお気軽にご相談ください。
対象となる方
いわき市立の小・中学校に在籍する児童・生徒の保護者の方で、次のいずれかに該当し、世帯の合計所得額が市の定める基準以下の方。
- 母子・父子家庭及び障害者で市民税が非課税の方
- 天災等により市民税・個人事業税・固定資産税のいずれかが減免された方
- 国民年金の掛金の減免、国民健康保険の減免又は徴収の猶予が認められた方
- 児童扶養手当を受けている方
- 世帯更正貸付補助金の貸付決定を受けた方
- 失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働者又は職業安定所登録日雇労働者の方
- その他特別な理由で、経済的にお困りの方など
援助対象経費
- 学用品費
- 通学用品費(小学校・中学校とも1学年は除く。)
- 新入学生児童生徒学用品費(新1学年のみ。ただし、年度当初認定者に限る。)
- 校外活動費(泊なし)
- 校外活動費(泊あり)
- 修学旅行費
- 通学費(小学生の場合は片道4km以上、中学生の場合は片道6km以上で、いずれも公共交通機関を利用する場合に限る。また、学区外通学の場合は対象外。)
- 学校給食費
- 生徒会費(児童会費)
- PTA会費
- 医療費(学校保健法施行令第8条に規定する疾病に要する経費で、保護者が負担することとなる額)
- 卒業アルバム代
※生活保護費を受給されている方は、修学旅行費のみが対象となります。
手続きの方法
申請書に必要書類(下記ダウンロード「就学援助制度のお知らせ」参照)を添付し、お子さんが通学している学校に提出してください。 なお、申請書はお通いの学校から入手してください。
受付期間
随時
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
教育委員会事務局
電話番号: 0246-22-1123 ファクス: 0246-22-7563