税務証明書交付請求等の際の本人確認について
更新日:2024年12月2日
運転免許証などの「本人確認書類」が必要です
いわき市では、第三者によるなりすまし(虚偽の請求)を未然に防止し、個人情報の保護を図るため、平成27年2月1日より、市税などの税務証明書を交付請求等される方について、運転免許証等の本人確認書類により、本人確認を行っています。
税務証明書を交付請求等をされる方は、本人確認書類の提示をお願いします。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
1 本人確認の対象となる主な「税務証明書」等の種類
納税証明書、軽自動車納税証明書(継続検査用)、所得額課税額証明書、所得証明書、課税証明書、非課税証明書、固定資産課税台帳記載事項証明書(評価額、課税額)、名寄帳の写し、固定資産課税台帳の閲覧 等
2 提示いただく「本人確認書類」
1点の提示で足りるもの
(1)写真付き
運転免許証 |
旅券(パスポート) |
在留カード |
特別永住者証明書 |
船員手帳 |
身体障害者手帳 |
無線従事者免許証 |
海技免状 |
小型船舶操縦免許証 |
宅地建物取引主任士証 |
航空従事者技能証明書 |
耐空検査員の証 |
運航管理者技能検定合格証明書 |
動力車操縦者運転免許証 |
猟銃・空気銃所持許可証 |
教習資格認定証 |
運転経歴証明書(平成24年4月1日以後に交付されたものに限る。) |
電気工事士免状 |
特種電気工事資格者認定証 |
認定電気工事従事者認定証 |
療育手帳 |
戦傷病者手帳 |
警備業法第23条第4項に規定する合格証明書 |
住民基本台帳カード(写真付きのもの) |
個人番号カード |
国又は地方公共団体の機関が発行した身分証明書で写真を貼り付けたもの |
2点以上の提示が必要なもの((2)+(2)または(2)+(3))
(2)写真なし
介護保険被保険者証又は健康保険日雇特例被保険者手帳 |
資格確認書(国民健康保険・健康保険・船員保険・後期高齢者医療・国家公務員共済組合・地方公務員共済組合・私立学校教職員共済制度) |
国民年金手帳 |
年金証書(国民年金・厚生年金保険・船員保険) |
共済年金又は恩給の証書 |
住民基本台帳カード(写真なしのもの) |
印鑑登録手帳(証明書の交付申請書に押印した印鑑に係るもの) |
その他市長が上記の書類に準ずるものとして適当と認める書類 |
(3)その他
学生証 |
法人が発行した身分証明書 |
国又は地方公共団体の機関が発行した資格証明書(写真付きもの) |
その他市長が上記の書類に準ずるものとして適当と認める書類 |
(4)その他必要に応じて口頭質問等により確認を行う場合がありますので、ご了承ください。
※申請者が行政書士、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士、土地家屋調査士又は海事代理士(以下「行政書士等」という。)である場合は、行政書士等であることを証する書類のうち、顔写真付きのものは「本人確認書類」(1)に顔写真の付いていないものは「本人確認書類」(2)に代えることができます。
3 郵送申請での「本人確認書類」について
郵送により税務証明書を申請される場合は、上記「本人確認書類」(1)又は(2)のうち「住所」の記載がある本人確認書類のコピーを添付してください。 ただし、(1)中の「旅券(パスポート)」は、本人確認書類の対象外となります。 また、結婚などにより記載事項が変更となった場合は、そのことが分かる部分(氏名、住所等を変更した運転免許証の裏面等)のコピーも添付してください。
このページに関するお問い合わせ先
財政部 税務課
電話番号: 0246-22-7422 ファクス: 0246-22-7592