証明書の手数料
登録日:2024年2月29日
本庁、各支所及び各市民サービスセンターで取得できる証明書の手数料一覧です。
税証明の手数料については税証明のページをご参照ください。
証明の種類 |
内容と注意事項 |
取得できる範囲 |
手数料(1通あたり) |
---|---|---|---|
全部・個人事項証明 (戸籍謄本・抄本) |
戸籍に記載されている全部及び個人の事項を証明したもの。 注:謄本=全部、抄本=個人 |
戸籍に記載されているもの及びその配偶者、直系血族 |
450円 |
除籍(全部・個人) 事項証明 (除籍謄本・抄本) |
除かれた戸籍に記載されている全部及び個人の事項を証明したもの。 注:謄本=全部、抄本=個人 | 戸籍に記載されているもの及びその配偶者、直系血族 | 750円 |
改製原戸籍 (謄本・抄本) |
旧法戸籍に記載されている全部及び個人の事項を証明したもの。 注:謄本=全部、抄本=個人 |
戸籍に記載されているもの及びその配偶者、直系血族 | 750円 |
受理証明書 | 戸籍に関する届書が受理されたことの証明 | 届け書の届出本人 |
350円 上質紙 1,400円 |
住民票の写し | 住民票に登録されている人を謄写したもの。 | 本人及び同一世帯員 | 250円 |
広域交付住民票 | いわき市外の住民票に登録されている人を謄写したもの 注:必ず顔写真付きの身分証明が必要です。 | 本人及び同一世帯員 | 250円 |
住民票等の記載事項証明 | 請求者自らが記入した証明事項を住民票に記載があることを証明する。 | 本人及び同一世帯員 |
250円 |
戸籍の附票 | 戸籍に記載されているものの住所履歴を証明したもの。 | 戸籍に記載されているもの及びその配偶者、直系血族 | 250円 |
印鑑登録証明書 | 印鑑登録されている印鑑であることを証明したもの。 注:必ず印鑑登録手帳をお持ちください。 |
本人 注:印鑑登録手帳があれば代理人の方でも取得可能。 |
250円 |
その他の証明 | 焼失証明、壬申証明、不在籍証明、不在住証明 | 相続登記等で必要とする人 | 250円 |
その他の証明 | 婚姻証明書(外国方式による届出) 独身証明書(婚姻証明) 婚姻具備証明 身分証明書 | 本人 | 250円 |
その他の証明 | 死体(胎)埋火葬許可証交付済証明書 | 同一世帯員もしくは葬祭を行うもの | 250円 |
自動車臨時運行許可申請 |
取扱い窓口は本庁、小名浜・勿来・常磐・内郷・四倉・小川支所のみになります。 注:必要書類あり |
自動車の所有者または使用者 注:本人が申請できない場合は代理人でも可。 |
750円 |
戸籍全部事項証明書 (広域交付) |
いわき市外の戸籍に記載されている全部の事項を証明したもの | 顔写真付き本人確認書類を持参している本人等請求に限定(本人、配偶者、直系親族) | 450円 |
除籍全部事項証明書 (広域交付) |
いわき市外の除かれた戸籍に記載されている全部の事項を証明したもの ・電算化以降のもの(横書き) |
750円 | |
除籍謄本 (広域交付) |
いわき市以外の除かれた戸籍に記載されている全部の事項を証明したもの | 750円 | |
改正原戸籍謄本 (広域交付) |
いわき市外の旧法戸籍に記載されている全部の事項を証明したもの | 750円 | |
届書等情報内容証明書 |
受理された戸籍届出(出生届、婚姻届等)の届書に記載された内容を証明するもの 交付地(請求地):届書の受理地及び事件本人の本籍地 |
届書の利害関係人 | 350円 |
届書等情報内容の閲覧 | 350円 | ||
戸籍電子証明書提供用識別符号等通知書 |
戸籍または除籍を電子証明書として確認を行うために用いるもの。識別符号の取得により、行政機関へ紙による戸籍の提出を省略できる。 交付地:全国市町村 |
本人等請求に限定(本人、配偶者、直系親族) 注:本籍地では委任による代理請求も可能。 |
400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号等通知書 | 700円 |
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
市民協働部 市民課
電話番号: 0246-22-7445 ファクス: 0246-22-7564