オーストラリア クイーンズランド州 タウンズビル市の概要について
登録日:2019年4月2日
オーストラリア クイーンズランド州 タウンズビル市について
締結年月日:平成3年8月21日
位置:オーストラリアの東海岸の北部(ケアンズから南へ340キロメートル、ブリスベンから北へ1,370キロメートル)
面積:3,733平方キロメートル
人口:約17万人
気候:熱帯性気候(1年中温暖で日照時間が長い)
気温:平均最高気温31度、平均最低気温14度
年間降水量:平均1,136ミリメートル
言語:英語
特徴
- 1869年英国人タウンズが北部開発拠点としました。
- 古くから農鉱産物の積出港として栄えた港湾都市です。
- グレート・バリア・リーフ(世界最大のサンゴ礁)の玄関にあたります。
- 水上スポーツ、マリンレジャーがさかんです。
- 1896年オーストラリアで最初の日本領事館がおかれました。
- 小名浜港へ亜鉛、銅を輸出しています。
- さとうきびの輸送拠点です。
- 内陸部は、食用牛などの畜産業が盛んです。
- 海洋研究で有名なジェームス・クック大学があります。
- 大規模なグレート・バリア・リーフ水族館があります。
- 国立海洋科学研究所があります。
提携の動機
平成元年に、自治省(現 総務省)から「国際交流のまち推進プロジェクト実施市町村」の指定を受け、以来、様々な国際化推進施策を展開してきました。折りしも、ますます強まる国際化の潮流のなかで新しく英語圏との姉妹都市提携を求める市民の声が高まってきました。このようなことから、平成3年10月1日の市制施行25周年を契機として、本市の国際化を大きく進展させるために、小名浜港と交易のある港湾都市タウンズビル市と国際姉妹都市を締結しました。
主な交流事業
青少年訪問団のタウンズビル市派遣事業
次世代を担う青少年の国際感覚の醸成に資するとともに、市内学生の英語能力の向上に寄与することを目的に平成6年度から実施しています。
タウンズビル市日本理解コンテスト優勝者の受け入れ事業
タウンズビル市で行われる日本理解コンテストの優勝者等が来市し、ホームステイや学校への体験入学を通して交流を行い、本市の国際化の進展に資するとともに、日本文化に対する理解を深めています。
民間交流訪問団への支援並びに市公式訪問団の派遣事業
行政はもとより、民間交流を促進するため、文化、スポーツ等の分野における訪問団への支援等を行っています。
外部リンク
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化交流課
電話番号: 0246-22-7544 ファクス: 0246-22-1243