家電リサイクル
更新日:2024年11月22日
概要
皆さんが使用した、家庭用家電機器には、鉄、アルミ、ガラスなどの資源が多く含まれています。
家電リサイクル法では、作った人、売った人、使った人皆さんが費用を負担し、それらの資源をリサイクルすることとしております。
そのため、市では家電リサイクル対象機器の収集や処分は行っておりません。
大切な資源を有効に使うため、家電リサイクルの対象機器を処分する場合は、以下の方法に従い適正に処分するようにお願いいたします。
対象となるものとリサイクル料金
※「有機ELテレビ」も家電リサイクル対象機器です。
- 家電リサイクル料金はこちら(外部リンク)
- 家電リサイクルの対象外となるものがあります。(外部リンク)
処分方法
1 引き取りを依頼する場合
次のいずれかの方法により引き取りを依頼してください。
(1) 買い替えにより購入する販売店に引き取りを依頼する。
(2) 以前購入した販売店に引き取りを依頼する。
(3) 一般廃棄物収集運搬業許可業者へ引き取りを依頼する。
注:収集・運搬料金がかかります。詳しくは、依頼先にご確認ください。
2 自分で運ぶ場合
処分する物のメーカーと型番を調べて、郵便局(一部の簡易郵便局を除く)でリサイクル料金を支払い、下記指定引取場所へ運んでください。
指定引取場所は市内に2か所あります。どちらに運んでも構いません。
(メーカーごとの引取場所の指定がなくなりました。)
家電リサイクルに関する詳しい内容は
家電リサイクルに関する詳しいお問合せは
一般財団法人 家電製品協会 (家電リサイクル券センター) 電話番号:0120-319640
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部 清掃管理事務所
電話番号: 0246-56-7963 ファクス: 0246-56-7989