出来事 平成27年4月
登録日:2016年2月16日
出来事 平成27年4月分記事一覧
当院公式フェイスブックで、平成27年4月に掲載した日々の出来事の記事を紹介します。
【新年度がスタートしました】平成27年4月2日
4月1日から新年度がスタートしました。当院には、初期臨床研修医6名、歯科臨床研修医1名、看護師30名、助産師2名、コメディカル職員13名、病院事務職員3名が着任しました。
それぞれの辞令交付式の後に、管理者、院長、看護部長、事務局長からの講話がありました。その中で、当院の基本理念や急性期病院として担う役割について、また、病院職員としての心構えなどの話があり、新人職員は真剣に聞き入っていました。
皆さん、引き締まったいい表情をしていますね!これから、一緒に頑張っていきましょう!!
【助産師修学資金の貸与者を募集します!】平成27年4月9日
平成27年4月から、新たに「助産師修学資金貸与制度」がはじまります。
助産師養成施設に通う学生で、将来、総合磐城共立病院に助産師として勤務する意志のある方を対象に、修学資金を貸与します。
卒後、直ぐに助産師免許を取得し、当院に5年間連続で勤務すれば返還が全額免除となります!!
4月から、助産師養成施設へ進学された方は、奮ってご応募ください。
当院で一緒に働いてみませんか!!お待ちしております。
- 貸与額:月額100,000円(12か月を限度)
- 募集人員:2名程度
- 募集期間:平成27年4月1日から5月1日まで
【新病院建設事業に関する院内説明会を行いました】平成27年4月13日
3月26日、27日の2日間にわたり新病院建設事業に関する院内説明会を開催しました。
これは、新病院の実施設計の検討にあたり、院内意見を反映するため、院内検討組織である新病院建設検討委員会等における議論のほか、各診療科や検査部門などの各部署に対する、ヒアリングをこれまで行ってきましたが、今般、医療機器の配置などを想定した新病院の平面計画(実施基準図)がまとまったことから、その内容について院内に周知するため実施したものです。
今後、病院本体の工事の着手に向けて、より良い医療を提供できるように更なる検討を進めていきます!
【医師修学資金の貸与者を募集します!】平成27年4月14日
医学部に通う学生で、将来、総合磐城共立病院に医師として勤務する意志のある方を対象に、修学資金を貸与します。
卒後、2年以内に医師免許を取得後12年の間に、貸与した年数と同じ年数、当院に勤務すれば返還が全額免除となります!!
4月から、医学部へ進学された方、既に医学部に在学の方は、奮ってご応募ください。
当院で一緒に働いてみませんか!!お待ちしております。
- 貸与額:月額235,000円(卒業するまで)
- 募集人員:3名
- 募集期間:平成27年4月1日から5月1日まで
【当院ホームページがリニューアルしました!】平成27年4月14日
4月13日、当院ホームページをリニューアルしました。
このリニューアルについては、プロジェクト活動の一環として昨年から検討を重ね、ご覧になっていただく方が分かりやすく、また、操作がしやすくなることを目的に、画面構成などを変更しました。
デザインも明るく清潔感のあるものになりました。ぜひ、当院のホームページをご覧ください!
当院ホームページURL
http://www.iwaki-kyoritsu.iwaki.fukushima.jp/
【新規採用者に看護技術訓練を行いました】平成27年4月22日
4月9日に新規採用看護師を対象とした、看護技術訓練を行いました。これは、臨床現場にスムーズに適応できるよう、基本的な看護技術の段階的な習得を目指す目的で行われているものです。訓練には、26名の新人看護師が参加し、現場の各部門から主任看護師7名と、専任の研修担当看護師1名が指導にあたりました。
訓練は、当院の技術研修室において人型シミュレーターを使用し、現場で起こりうる様々なケースを想定しながら、酸素吸入、口腔ケア、皮下注射など8項目について、指導者のデモンストレーションの後に新人看護師が行いました。今年から、タブレットを導入し、それぞれの訓練の模様を録画しながら行いました。新人看護師も手技を客観的に見ることができ、また、指導者と一緒に確認することで効果的なフィードバックをすることができました。
参加者は、臨床の現場に早く適応できるようにと、緊張感を持ちながら真剣に取り組んでいました。現場で患者さんと接する際に、安全で安心な看護が提供できるよう、新人教育プログラムに沿って、今後も技術訓練等の研修を行っていく予定です。
【採用候補者試験(有資格者・経験者)を実施します】平成27年4月24日
医療職(有資格者)及び病院職(経験者)の募集を以下の内容で行いますのでお知らせいたします。
- 受付期間 平成27年4月22日(水曜日)から5月13日(水曜日)まで
- 試験日 平成27年5月20日(水曜日)口述試験
- 試験会場 いわき市立総合磐城共立病院
- 試験職種・採用予定人員等
- 看護師 6名程度(昭和54年7月2日以降に生まれた方で、看護師の免許を有する方)
- 助産師 7名程度(昭和49年7月2日以降に生まれた方で、助産師の免許を有する方)
- 薬剤師 5名程度(昭和44年7月2日以降に生まれた方で、薬剤師の免許を有する方)
- 診療放射線技師 1名程度(昭和54年7月2日以降に生まれた方で、診療放射線技師の免許を有する方)
- 臨床工学技士 2名程度(昭和54年7月2日以降に生まれた方で、臨床工学技士の免許を有する方)
- 言語聴覚士 1名程度(昭和54年7月2日以降に生まれた方で、言語聴覚士の免許を有する方)
- 病院事務 1名程度(昭和54年7月2日以降に生まれた方で、病院において健康保険等の保健請求事務に従事した経験が、試験日時点で3年以上ある方)
- 試験のスケジュール
平成27年6月5日(金曜日) 試験合格発表
平成27年7月1日(水曜日) 採用(これにより難い場合は平成27年10月1日(木曜日)も可)
注:受験案内は、当院総務課職員係又は市役所総務部職員課でも配布するほか、いわき市公式ホームページからのダウンロードも可能です。
資格を持っている方、ぜひ応募してください!一緒に働きましょう!!
【マイナビ看護学生就職セミナー病院合同説明会へ参加しました】平成27年4月28日
4月19日(日曜日)に、看護学生を対象とした病院説明会「マイナビ看護学生就職セミナー病院合同説明会」が福島県郡山市にある「ビッグパレットふくしま」で開催され、当院も出展しました。
会場には、看護学生が就職先となる病院を探すため、各病院の看護部長、看護師又は担当者から直接、話を聞こうと約150人の看護学生が来場し、積極的に説明を聞いていました。
当院のブースにも多くの看護学生が訪れ、説明に熱心に耳を傾けていただきました。特に先輩看護師には、看護学生が積極的に質問し、とても充実した時間を過ごして頂きました。
ブースに立ち寄っていただいた看護学生の皆さま、本当にありがとうございました。
当院は、専任の研修責任者を配置して新人看護職員の研修を行うとともに、クリニカルラダーによるキャリア開発支援を行っており、一人ひとりが病院にとって大切な人材として成長することを、職員全員で支援しています。
また、明日4月29日(水曜日)はビックパレットふくしまで「ナースネット看護学生病院合同説明会」が開催されます。看護学生の皆さん、ぜひ、当院ブースにお立ち寄りください!!
このページに関するお問い合わせ先
医療センター 経営企画課
電話番号: 0246-26-2134 ファクス: 0246-26-2404