出来事 平成27年2月
登録日:2016年2月16日
出来事 平成27年2月分記事一覧
当院公式フェイスブックで、平成27年2月に掲載した日々の出来事の記事を紹介します。
【年次報告会を行いました】平成27年2月6日
2月2日、3日に年次報告会を開催しました。年次報告会とは、各部門と各診療科による平成26年の実績報告です。
医療技術や事務の部門からは、業務別の患者統計や取り組み、今後の目標などが発表されました。また、各診療科からは、治療実績や手術件数、学会への参加実績などが紹介されました。
診療科の中には、新しい術式や機器の導入を発表した科もあり、参加者から大きな関心を集めるなど、多くの職員が自らの部署以外の取り組みについて、知ることができた良い機会となりました。
質疑では、診療科や部門を越えた意見や提案等がなされ、改めて、病院全体の連携の大切さを認識しました。
今後とも、病院全体の「輪」を強くして、医療水準の向上を図って参ります。
【保険診療に関する研修会を開催しました】平成27年2月27日
2月23日から25日の3日間にかけて、保険診療に関する研修会を開催しました。これは、当院の医事課が主催となり行われたもので、療養担当規則と病床機能報告制度について理解を深める目的で行われました。
療養担当規則(保険医療機関及び保険医療養担当規則)とは、保険医療機関や保険医が保険診療を行う上で守らなければならない基本的な規則のことです。会では、規則内容の再確認をしながら、当院で実際にあった事例も取り上げて説明がされたので、参加者は身近なものとして理解できた様子でした。
次に、当院が県に報告している病床機能報告制度についての紹介がありました。この報告は内容が多岐にわたるので一部を抜粋しての紹介でしたが、日頃この報告書に接していない職員はその量の多さに驚きましたが、一つひとつの調査と報告について、当院が高度急性期機能を有した病院であり続けるために無くてはならない業務であるということを実感したようでした。
講師を務めた、医事課の猪狩係長の分かりやすい例えと時折交えた冗談で、和やかな雰囲気の中、研修会が進みました。今回の研修内容は、診療報酬制度と併せて、病院職員として勉強しておかなければならないテーマです。今後も、職種を越えて情報を共有していける研修会を積極的に開催しますので、レベルアップに向けて一緒に学びましょう!
このページに関するお問い合わせ先
医療センター 経営企画課
電話番号: 0246-26-2134 ファクス: 0246-26-2404