河川の概要
更新日:2025年3月19日
河川の概要
河川の種別
種別 | 内容 | 管理者 |
---|---|---|
1級河川 |
国土保全上又は国民経済上特に重要な水系で国土交通大臣が指定したもの |
国土交通大臣 |
2級河川 | 1級河川水系以外の水系のうち公共の利害に重要な関係がある河川で都道府県知事が指定したもの | 都道府県知事 |
準用河川 | 1級・2級河川以外の河川で市町村長が指定し2級河川と同等の河川法の適用をするもの | 市町村長 |
普通河川 | 1級・2級・準用河川以外の河川 | 市町村長 |
いわき市内の河川の数と延長
種別 | 水系数 | 河川数 | 河川延長(メートル) |
---|---|---|---|
2級河川 | 11 | 65 |
486,579 |
準用河川 | 8 | 30 | 70,750 |
普通河川 | 19 | 228 | 412,170 |
合計 | - | - | 969,499 |
河川図
河川及び周辺施設利用時の注意点
水難事故に注意
近年、集中豪雨の発生頻度が高まっており、普段慣れ親しんだ川での楽しい釣りや水遊びも、時に急な増水により水難事故につながることがあります。
国土交通省(公益財団法人 河川財団)ホームページで「全国の水難事故マップ」が掲載されています。川で活動する際にお役立てください。
河川ごみの抑制について
河川区域のごみは、水の流れを悪くし浸水被害の危険性を高めるとともに、水質悪化や悪臭を発生させるなど、周辺環境に影響を与えます。
また、河川ごみはやがて海に流れ込み、海岸漂着物の増加やマイクロプラスチックによる環境汚染など、海洋環境に大きな影響を与えています。
河川へのポイ捨てや不法投棄は絶対にしないでください!
また、生活のごみを減らす、地域の美化活動等のボランティア活動に参加するなど、ご協力をお願いします。
(福島県HPより)
このページに関するお問い合わせ先
土木部 土木政策課 河川政策担当
電話番号: 0246-22-7492 ファクス: 0246-24-2119