トップページ > くらし・地域 > ごみ・環境 > ごみ・リサイクル > ごみ減量化に向けた取り組み(補助・啓発・刊行物等) >3010運動の卓上POPについて
3010運動の推進に向けた卓上POPについて
「食品ロス」を減らしましょう
「食品ロス」とは
食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。
日本では年間約643万トンもの食品ロスが発生、そのうち133万トンが外食産業から発生しており、食べ残しによるものが相当程度を占めています(平成28年度推計)。
「3010運動」卓上POPをご活用ください。
「3010(さんまるいちまる)運動」とは
宴会などの、乾杯後30分は席で食事を楽しみ、お開き10分前は席に戻って料理を食べることで、食品ロスを減らそうという取組みです。
3010運動を推進すべく、卓上POPを作成しました。POPを設置いただける飲食店等には送付いたしますので、ごみ減量推進課までご連絡ください。
なお、こちらのページからダウンロードすることも可能ですので、ご自由にご活用ください。
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連リンク
お問い合わせ
生活環境部 ごみ減量推進課
電話番号:0246-22-7559
ファクス番号:0246-22-7599