農産物等放射能検査の体制変更について
登録日:2025年3月27日
令和7年4月1日から農産物等の放射能検査体制を変更します。
現在、市内3か所(夏井、小川、山田)に設置していた自家消費用及び出荷用農産物等のモニタリング検査所は、令和7年4月1日から、市内1か所(夏井)の体制に変更します。
令和7年4月1日以降の検査所
検 査 所 | 受 付 時 間 |
---|---|
JA福島さくら 夏井営農経済センター 2階 場所 いわき市平荒田目字中田45 電話 38-3951(予約不要) |
平日午前9時から午後4時30分まで ※土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月31日から1月3日まで) を除く |
注意事項
●この検査は、国の基準値(100Bq/kg)を超えているかどうかを確認するための検査です。
●検査申込は、いわき市内に在住の方に限ります。
●検査は、無料です。
●検査をご希望の方は、開設時間内に検体を持って直接検査所へお越しください。
●所要時間は1検体につき、10分程度です。
●検体は、500g程度必要です。
●市販されている商品、土壌、飲料水、母乳は検査できません。
●冷凍状態の検体(食品)は、解凍してからお持ちください。
●出荷制限の措置が取られている農産物は、引き続き出荷等はできませんので、ご注意ください。
詳しくは、次のホームページをご確認ください。
いわき市産農産物等の出荷・摂取の制限について(魅力アップ!いわき情報局)
検査方法
●非破壊式検査(検体を刻まない検査)
検体(食品)をそのままの状態で検査する方法です。
検体の大きさは、縦30cm×横20cm×高さ15cm以内でご用意ください。
検出下限値 |
セシウム134・137 合算値:20Bq/kg |
|
---|---|---|
検査結果及び 検体の返却方法 |
●15分程度で、検査が終了しますので、その場で、検査結果と併せて、検体をご返却いたします。 ●受付状況によっては、お待ちいただくことがありますので、ご了承願います。 |
このページに関するお問い合わせ先
農林水産部 農業振興課
電話番号: 0246-22-7470 ファクス: 0246-22-7589