トップページ > くらし・地域 > 住まい・生活・相談 > 各種相談 >新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
トップページ > くらし・地域 > 人権・男女共同参画 > 人権 >新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
トップページ > 福祉・こども > 健康 > 心の健康 >新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
トップページ > 福祉・こども > 新型コロナウイルス関連情報 > その他 >新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症への感染が拡大する中、感染された方やその家族、医療関係者、外国から帰国された方等への、不当な偏見や差別、いじめ、SNSへの誹謗中傷の書き込みが全国的に発生しています。
不確かな情報に惑わされて不当な差別やいじめ等の人権侵害に繋がることのないよう、関係機関からの情報に基づいた冷静な対応をお願いします。
また、法務大臣から、令和3年5月1日付けで、新型コロナウイルス感染症に関連した差別や虐待に対するビデオメッセージが公開されています。
詳しくは、YouTube法務省チャンネル(https://youtu.be/RYS00qCxo-0)をご覧ください。
相談窓口
福島県では、新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷等被害の相談窓口を設置しています。
- 相談窓口 024-521-8647(平日午前9時から午後5時まで)
また、法務局人権擁護機関では、不当な差別やいじめ等の様々な人権問題についての相談を受け付けています。
- みんなの人権110番 0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 子どもの人権110番 0120-007-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 女性の人権ホットライン 0570-070-810(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911(平日午前9時から午後5時まで)
- インターネット人権相談窓口 http://www.jinken.go.jp
「優しさは、心を結ぶ。」特設サイト(福島県)
福島県では、新型コロナウイルス感染症に関する誹謗中傷や心ない言動の防止を呼びかけるとともに、共感の輪を広げるための特設サイトを開設しています。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
「優しさは、心を結ぶ。」特設サイト(外部リンク)
関連リンク
お問い合わせ
市民協働部 市民生活課
電話番号:0246-22-7446
ファクス番号:0246-22-7561