トップページ > 防災情報サイト > 防災マップ・ハザードマップ >津波ハザードマップ暫定版(第2版) 【平成26年11月】
津波ハザードマップ暫定版(第2版) 【平成26年11月】
津波ハザードマップ暫定版(第2版)の作成について
市では、国が示した「津波浸水想定の設定の手引き」に基づき市が独自に実施した津波シミュレーションの結果をもとに、沿岸部の皆様に対し、津波への注意喚起と地域の津波避難場所などをあらためてお知らせするため、今般、「いわき市津波ハザードマップ暫定版(第2版)」を作成しました。
マップの特徴
(1)表示する浸水域
- 市が実施した最大クラスの津波を想定したシミュレーションに基づく浸水域を表示。
(2)津波シミュレーションで想定した地震等
- 国が示した「津波浸水想定の設定の手引き」に基づき、最大クラスの津波が悪条件下(満潮時・地盤沈下あり)で発生した場合を想定。
- 平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震と同規模の地震を想定(Mw9.0)。
【本マップに掲載している浸水域は、悪条件を想定したシミュレーション結果ではありますが、実際の災害では浸水範囲がさらに拡大する可能性もあることから、避難の際にはより安全な避難行動をとるよう心掛けてください。】
マップの対象地区
図面番号 | 主な対象地区 |
---|---|
1 | 久之浜町末続、久之浜町金ケ沢、大久町大久 |
2 | 久之浜町金ケ沢、久之浜町西、久之浜町久之浜、久之浜町田之網、大久町大久、大久町小久 |
3 | 久之浜町田之網、大久町小久、四倉町、四倉町上仁井田 |
4 | 四倉町、四倉町戸田、四倉町塩木、四倉町上仁井田、四倉町下仁井田、四倉町狐塚、四倉町名木、四倉町大森、四倉町細谷、平下神谷、平原高野、平泉崎、平馬目 |
5 | 四倉町下仁井田、四倉町細谷、平下神谷、平原高野、平泉崎、平下片寄、平中神谷、平山崎、平荒田目、平上大越、平下大越 |
6 | 平下神谷、平山崎、平菅波、平荒田目、平上大越、平下大越、平藤間、平下高久、平下山口、平鶴ケ井、平沼ノ内諏訪原、平沼ノ内 |
7 | 平下高久、平神谷作、平沼ノ内、平沼ノ内諏訪原、平薄磯、平豊間 |
8 | 平薄磯、平豊間、江名 |
9 | 江名、折戸、中之作、永崎、洋向台、小名浜上神白 |
10 | 永崎、小名浜下神白、小名浜上神白、湘南台、小名浜岡小名、小名浜 |
11 | 小名浜下神白、小名浜岡小名、湘南台、小名浜、小名浜大原、小名浜相子島、小名浜住吉、小名浜南富岡、泉町本谷、葉山 |
12 | 小名浜、小名浜南富岡、泉町滝尻、泉町、泉町下川 |
13 | 泉町下川、泉町滝尻、泉町、泉町黒須野、小浜町 |
14 | 泉町下川、小浜町、金山町、岩間町、東田町、佐糠町 |
15 | 岩間町、佐糠町、東田町、石塚町、植田町、江畑町、高倉町、後田町、仁井田町、中岡町、山田町、富津町、沼部町、錦町、錦町中央 |
16 | 錦町、錦町中央、勿来町 |
17 | 勿来町 |
ダウンロード
- 00.表紙(津波避難時の注意点など)【例示】(981KB)(PDF文書)
- 1.久之浜町末続、久之浜町金ケ沢(921KB)(PDF文書)
- 2.久之浜町久之浜、久之浜町田之網(1613KB)(PDF文書)
- 3.久之浜町田之網、四倉町(1755KB)(PDF文書)
- 4.四倉町上仁井田、四倉町下仁井田、四倉町細谷、四倉町大森、四倉町狐塚(1366KB)(PDF文書)
- 5.平原高野、平下神谷(赤沼・六十枚)、平下大越(1360KB)(PDF文書)
- 6.平藤間、平下高久、平沼ノ内、平神谷作(1843KB)(PDF文書)
- 7.平沼ノ内、平薄磯、平豊間(1308KB)(PDF文書)
- 8.平豊間、江名(1309KB)(PDF文書)
- 9.江名、折戸、中之作、永崎(1580KB)(PDF文書)
- 10.小名浜上神白、小名浜下神白、小名浜(1775KB)(PDF文書)
- 11.小名浜、小名浜大原、小名浜南富岡(1487KB)(PDF文書)
- 12.小名浜、泉町下川、泉町滝尻(1344KB)(PDF文書)
- 13.泉町下川(1300KB)(PDF文書)
- 14.小浜町、岩間町、金山町(1488KB)(PDF文書)
- 15.佐糠町、錦町、東田町、植田町、中岡町(1914KB)(PDF文書)
- 16.錦町、勿来町関田(1644KB)(PDF文書)
- 17.勿来町関田、勿来町九面(1366KB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
お問い合わせ
総合政策部 危機管理課
電話番号:0246-22-7551
ファクス番号:0246-22-1145