コンテンツにジャンプ

県立磐城桜が丘高等学校教育コースとの連携について

登録日:2024年12月19日

 

県立高校普通科の特色化の一環として、県立磐城桜が丘高校では教員志望の生徒を対象としたプログラムを提供しています。この取組に、市教育委員会及び域内小中学校が連携し、“実践の場”を充実させることで、教職への志を明確にし、将来の進路選択に向けて有意義な経験を得てもらうことを目指します。

 

 「磐城桜が丘高等学校」ホームページはこちら

 

本市教委の実施する教員研修への参加

実際の教員研修の場に参加することで、職業人としての側面から教職への理解を深めます。

 

 ◆ 実施時期:7月25日(木)

 

 「総合教育センター」ホームページはこちら

 

(令和6年7月25日実施「いわき市教委職員研修参観」の様子)

 

 

※参加当日の様子が服部教育長のブログ「教育長だより」で紹介されました!

➡ 教育長だよりVol.35『先生の仕事、見てみませんか❷』

 

本市総合教育会議の傍聴

本市の教育行政や政策決定に関する議論に触れ、社会の課題を自分事として捉え、より実践的な視点から教育への理解を深めます。

 

 ◆ 実施時期:8月8日(木)  

 

 「総合教育会議」についてはこちら

 

(令和6年8月8日実施「令和6年度第1回いわき市総合教育会議」の様子)

 

 

※参加当日の様子が服部教育長のブログ「教育長だより」で紹介されました!

➡ 教育長だよりVol.37『「義務教育学校」を知っていますか?』

 

小学生との交流事業

小学生との交流を通じて、教育への情熱を実際に感じることができます。

 

 ◆ 実施時期:10月~11月

 

(令和5年11月20日実施「平一小との交流」、11月9日実施「平二小との交流」の様子)

 

 

中学校での授業参加  ※令和6度新規の取組み

 中学校の授業に指導補助者として参加することで、教育現場での実践的な経験を積むことができます。

 

  ◆ 実施時期

    平第三中学校:10月23日(水)

    平第一中学校:10月25日(金)、11月26日(火)

 

(令和6年11月26日実施「平一中への授業参加」の様子)

 

 

※参加当日の様子が服部教育長のブログ「教育長だより」で紹介されました!

➡ 教育長だよりVol.44『先生の仕事、見てみませんか❸』

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育政策課

電話番号: 0246-22-7540 ファクス: 0246-22-7595

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?