コンテンツにジャンプ

6月は食育月間です!

登録日:2022年5月2日

     6月は食育月間、毎月19日は食育の日です

食育とは❓

 食育とは、生きる上での基本であり、知育・徳育・体育の基礎となるものです。
 様々な体験を通じて「食」に関する知識と、健康的な「食」を選択する力を身につけ、
 健全な食生活を実践できる力を育てることを意味します。 
 

 ❔なぜ6月は「食育月間」なの❔

 食育基本法が成立した月が平成17年6月であることや、学校生活や社会生活等の
 節目に当たる年度明けの時期で、進学や就職、転勤等の影響が少ない月が適当
 だということで、6月が食育月間となりました。

 ❔毎月19日が「食育の日」なのは❔

 食育の「育(いく)」という言葉が「19」という数字を連想させること、また「食(しょく)」
 という言葉も「〝しょ〟→初→ 1 」「〝く〟→ 9 」ということで、「19」を連想させること
 から、19日が食育の日となりました。

   野菜バナー

 食育月間では、国、地方公共団体、関係団体などが協力して全国各地で食育をテーマと
 した多くの取り組みやイベントが毎年実施されています。
 令和3年度については、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、中止となった
 イベントもありますが、様々な主体から広報媒体等を活用した食育の普及活動が行われ
 ていますので、ぜひご確認ください。

    posuta-gazou

  令和4年度食育月間ポスター(1MB)(PDF文書)

 

毎日の元気はバランスのよい食事から     

        食事イラスト     

 塩分やエネルギーを摂り過ぎないよう心がけながら、食事を楽しみましょう。
 野菜が不足気味な方は、もう1皿野菜料理を増やしてみましょう。

  • 主食プラス主菜プラス副菜を基本に、野菜をたっぷり摂り、バランスのよい食事を心がけましょう。
  • お菓子や油料理(揚げ物やマヨネーズを使った料理等)を食べ過ぎないようにしましょう。
  • 野菜を先に食べましょう。(ベジファースト)
  • ゆっくりよく噛んで、腹八分目を心がけましょう。
  • 汁物や塩分の多い食品を控えめにし、塩分を摂り過ぎないようにしましょう。
  • 一日3食規則正しく食べ、就寝3時間前までに食べましょう。

    毎日プラス1皿の野菜(201KB)(PDF文書)
     

 関連情報

農林水産省「食育月間」(外部リンク)

いわき市の食育

このページに関するお問い合わせ先

保健所地域保健課保健指導係

電話番号: 0246-27-8594 ファクス: 0246-27-8607

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?