コンテンツにジャンプ

市民交通災害共済について ~令和6年度加入受付中です~

更新日:2024年2月1日

▷市民交通災害共済について
市民交通災害共済の制度概要
共済見舞金について
▷見舞金の請求について
▷市民交通災害共済Q&A

市民交通災害共済について

 市民交通災害共済は、交通事故による被災者を救済することを目的とし、県内13市で実施している制度です。
 年間1人500円の会費で加入でき、交通事故で死亡または入院・通院した場合、災害の程度に応じて見舞金等が支給されます。自動車やバイクのほか、自転車による交通事故も対象になります。

 交通安全に努めるとともに、万一に備えて、ご家族全員で加入しましょう。

令和6年度加入受付中です 

加入方法

つぎの窓口に備え付けてある申込用紙に必要事項をご記入のうえ、会費を添えてお申し込みください。
・いわき市役所1階 生活安全課
・各支所
・各市民サービスセンター
*自治会や交通安全母の会を通して申し込むことも可能です。

市民交通災害共済の制度概要

共済期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日まで
*4月1日以降の加入は、加入翌日から令和7年3月31日まで。

加入資格

いわき市に住民登録をしている方(年齢制限なし)
*共済期間開始前に市外へ転出する方は、加入できません。(進学や単身赴任など)

会費(年額)

1人(1口) 500円 *年度途中で加入した場合も同額
(注意)1人で2口以上の加入はできません。

支給対象

共済期間中に国内において発生した交通事故により、会員が死亡または入院・通院(4日以上)した場合。
バイクや自転車事故も対象となります。
歩行中に転倒しけがをした場合などは対象となりません。
*国外での交通事故は対象となりません。
*会員の故意または重大な過失による交通事故、もしくは、天災その他の災害による事故の場合は、見舞金等をお支払いできません。
*会員が事故の加害者・被害者であるかの区別はありません。自らが事故の当事者となった場合は見舞金等をお支払いします。 

共済見舞金について

共済見舞金等の額は、入院・通院の実治療日数に応じて下表のとおりです。 

 

等級 災害の程度 支給額
1 死亡した場合 1,000,000円
2 入院通院日数270日以上 300,000円
3 入院通院日数200日以上 200,000円
4 入院通院日数150日以上 150,000円
5 入院通院日数120日以上 100,000円
6 入院通院日数90日以上 80,000円
7 入院通院日数60日以上 60,000円
8 入院通院日数30日以上 50,000円
9 入院通院日数8日以上 30,000円
10 入院通院日数4日以上 20,000円
重度障害見舞金 自動車損害賠償保障法施行令
第1級または第2級の障害
300,000円

 

入院・通院が3日以内の場合は請求できません。
*共済見舞金等の支払いは、原則として同一共済期間中1回です。ただし、同一共済期間中に再度発生した災害による傷害の程度の等級がより上級に該当する場合は、請求により差額を支払います。 

見舞金の請求について

請求期間

見舞金等の請求期間は、交通事故による災害を受けた日から2年間です。

請求窓口

・いわき市役所1階 生活安全課
・各支所
(注意)市民サービスセンターでは申請できません

必要書類 

交通事故証明書(人身事故扱いのもの)

事故にあわれた会員本人の住所・氏名が記載されているもの
(自動車安全運転センター福島県事務所(電話番号:024-591-4111)で発行します。)
*保険会社から取り寄せたもの(保険会社の「原本の写と相違ない」証明があるもの)でも可

診断書 

下記の事項が記載されている診断書
•受傷理由(交通事故によるもの)
•受傷年月日(交通事故にあった日)
•入院・通院治療実日数が記載されているもの 

【様式ダウンロード】
診断書(市民交通災害共済用)(PDF文書)

*見込み診断書、領収書での請求はできません。
*保険会社から取り寄せたもの(保険会社の「原本の写と相違ない」証明があるもの)でも可

振込先口座情報(通帳等)

見舞金等は、請求者本人名義の金融機関口座へ振り込みますので、通帳等をご持参ください。 なお、被災者が未成年の場合、見舞金は親権者の口座への振込みとなります。 

会員証兼領収書 

加入した際の控え(会員証は大切に保管してください) 

印鑑 

認印で可(朱肉用のもの)。なお、請求者が複数の場合には、同じ氏でも請求者ごとに印鑑が必要となります。

交通事故証明書が取得できない場合の特例(いずれの場合も、併せて医師の診断書の提出が必要です)

交通事故により救急車で事故現場から病院等に運ばれた場合

「救急搬送証明書」(消防署長又は病院長発行のもの)が得られれば、交通事故証明書と同様の扱いとします。

自転車事故の場合(自転車対自転車・自転車対歩行者の事故、自損事故) 

「証人(目撃者)による交通事故に関する証明書」により、10等級(2万円)の給付が受けられます。 
(注意)入院通院日数が8日以上の場合であっても10等級(2万円)の給付となります。

【様式ダウンロード】
証人(目撃者)による交通事故に関する証明書(PDF文書)  (記入例はこちら(PDF文書)
*証人(目撃者)による交通事故に関する証明書」の用紙は、生活安全課または各支所担当窓口にも備え付けて
あります。

事故証明書入手不能理由書により、保険会社から自賠責保険金が支払われた場合 

「事故証明書入手不能理由書により保険会社から自賠責保険が支払われた場合は、「自認書」、「事故証明書入手不能理由書」の2点により、交通事故証明書と同様の扱いとします。

【様式ダウンロード】
自認書(PDF文書)  (記入例はこちら(PDF文書)
*自認書の用紙は、生活安全課または各支所担当窓口にも備え付けてあります。
*事故証明入手不能理由書は保険会社から発行されるものです。
 

市民交通災害共済Q&A 

共済期間中、他県(市外)に転出した場合はどうなりますか?
年度途中で加入することはできますか?この場合会費はどうなりますか?
他県の大学等へ行っている者は加入できますか?
田畑の中での耕運機による事故は見舞金支給対象になりますか?
自転車で走行中、転んで負傷した場合、見舞金は支給されますか?
歩いていて転んで負傷した場合、見舞金は支給されますか?
バイクでの自損事故の場合「目撃者証明書」でも見舞金は支給されますか?
電車の脱線事故により負傷した乗客には見舞金は支給されますか?
遊園地の乗物(ゴーカート、豆電車、モノレール等)による事故は、見舞金は支給されますか?
交通事故で加入者自身は負傷しませんでしたが、相手を負傷させた場合支給されますか? 

★その他の案内は福島県市民交通災害共済組合(外部リンク) をご確認ください。

共済期間中、他県(市外)に転出した場合はどうなりますか? 

会員資格は失いません。
例えば、年度当初から加入していて、5月に県外へ転出し、交通事故にあった場合でも、必要書類をそろえて請求すれば見舞金は支給されます。 

年度途中で加入することはできますか?この場合会費はどうなりますか? 

加入できます。この場合、会員資格は申込みの翌日から始まり、年度末日の3月31日をもって終わります。会費は途中加入の場合でも1人500円です。 

他県の大学等へ行っている者は加入できますか? 

住民基本台帳(住民票)を移して、他県で生活している方は加入できません。 

田畑の中での耕運機による事故は見舞金支給対象になりますか?

市民交通災害共済は道路上で起きた交通事故に対して見舞金を支給するもので、田畑の中は道路と認められず支給対象になりません。 

自転車で走行中、転んで負傷し通院した場合、見舞金は支給されますか? 

支給できます。自転車による事故について、交通事故証明書が得られない場合は「証人(目撃者)による交通事故に関する証明書」(以下、目撃者証明書という)により10等級(2万円)を支給します。

歩いていて転んで負傷した場合、見舞金は支給されますか?

この場合、交通事故に当たらないので、支給できません。 

バイクでの自損事故の場合「目撃者証明書」でも見舞金は支給されますか?

支給できません。「目撃者証明書」は自転車についてのみ適用するもので、バイクの自損事故の場合は「交通事故証明書」が必要です。 

電車の脱線事故により負傷した乗客に見舞金は支給されますか? 

支給できません。飛行機、船舶による事故も対象となりません。

遊園地の乗物(ゴーカート、豆電車、モノレール等)による事故は見舞金は支給されますか?

支給できません。遊園地の乗物は、福島県市民交通災害共済条例第2条に定める車両に該当しません。

交通事故で加入者自身は負傷しませんでしたが、相手を負傷させた場合支給されますか?

この共済制度は加入者自身を救済することを目的としているため、相手の見舞金は支給できません。 

このページに関するお問い合わせ先

市民協働部 生活安全課 交通安全防犯係

電話番号: 0246-22-1152 ファクス: 0246-22-7561

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?