コンテンツにジャンプ

放課後児童クラブの待機児童数について(令和5年5月1日現在、速報値) 

登録日:2023年5月25日

 

1 放課後児童クラブの待機児童数調査について

 本調査は、こども家庭庁が毎年5月1日時点における全国の放課後児童クラブの待機児童数を把握するため実施しているものです。
 待機児童数については、国が定めた基準(定義)に基づき、各市区町村が個別の状況を踏まえて、把握しております。

 

2 本市の待機児童数の状況について

 令和5年5月1日現在における本市の待機児童数(速報値)については、前年同時期の24人から15人増加し、39人となりました。

〇 待機児童数の推移(単位:人) 

各年度5月1日現在の待機児童数は次のとおりです。

年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
待機児童数 9

3

24 39

 

3 本市のこれまでの対応について

 本市では、国の「新たに放課後児童クラブを整備する場合には、学校施設を徹底的に活用すること」との方針に基づき、(1)学校の余裕教室の活用、(2)学校敷地内(隣接地含む)へのプレハブ設置の優先順位で、複数の小学校区に一つの放課後児童クラブを設置(送迎対応)することを含め、全ての小学校区において利用が可能となるよう計画的に整備を行ってきました。

 一方、核家族世帯や女性の就業率上昇に伴う共働き世帯の増加などを背景に、放課後児童クラブの利用ニーズは依然として高い状況が続いています。特に児童数が多い小学校区においては、既存の児童クラブでは受入れが困難となる事態が生じていることから、既に整備されている小学校区への増設(分割)を進めています。

 

4 待機児童解消に向けた今後の取組みについて

 今後も、放課後児童クラブの利用ニーズや待機児童の状況等を的確に把握しながら、学校との連携による学校敷地内への施設整備や、民間事業所の活用などにより計画的に整備を進め、待機児童の解消に向け取り組んでまいります。
 また、待機児童となっている方については、近隣で受入可能な放課後児童クラブの案内などの支援を継続していきます。

 

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい部 こども支援課

電話番号: 0246-22-7454 ファクス: 0246-22-7554

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?