コンテンツにジャンプ

療育手帳について

登録日:2023年6月1日

知的障がいのある方が、一貫した指導・相談や各種の援護サービス を受けやすくするために手帳を交付します。

 

申請窓口

お住いの地区の地区保健福祉センター

地区保健福祉センター名 所在地 電話番号
平地区保健福祉センター 市役所本庁舎内 0246-22-7457
小名浜地区保健福祉センター 小名浜花畑町34-2 0246-54-2111 内線5166
勿来・田人地区保健福祉センター 勿来支所内 0246-63-2111 内線5374
常磐・遠野地区保健福祉センター 常磐支所内 0246-43-2111 内線5574
内郷・好間・三和地区保健福祉センター 総合保健福祉センター内 0246-27-8691
四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 四倉支所内 0246-32-2114
小川・川前地区保健福祉センター 小川支所内 0246-83-1329

手続きの方法


新規申請・程度確認申請

 新規申請または程度確認申請の際の判定方法には、直接判定(児童相談所(18 歳未満)または障がい者総合福祉センター(18 歳以上)で判定を受けること)と書類判定(医療機関で作成した診断書を提出する)の2通りあります。
 直接判定については、18 歳未満は管轄の児童相談所に、18 歳以上は障がい者総合福祉センターにお問い合わせください。

申請者
  • 本人または保護者
  • 保護者の同意を得た児童福祉施設の長
申請に必要なもの
  • 申請書(Excel/102KB)
  • 写真(無帽・上半身、縦4 cm×横3 cm、1 年以内に撮影したもの。)
  • 診断書
  • 個人番号が確認できるもの

 

再交付・変更

  • 本人の氏名を変更した場合
  • 住所・氏名が変わった場合
  • 手帳を紛失・破損した場合
  • 手帳の記載事項変更の記入欄が不足している場合
  • その他の理由により再交付を希望する場合

 

申請に必要なもの
  • 療育手帳交付等申請(届出)書
  • 写真(無帽・上半身、縦4 cm×横3 cm、1 年以内に撮影したもの。)

 

手帳交付までの所要時間

市町村から申請書が届き、障がい者総合福祉センターで受付収受した日から約2か月程度を要します。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 障がい福祉課

電話番号: 0246-22-7485 ファクス: 0246-22-3183

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?