トップページ > 福祉・こども > 健康 > 母子健康 > 出産前 >助産施設
トップページ > 福祉・こども > 子育て > 手当・助成 >助産施設
トップページ > ライフメニューから探す > 妊娠・出産 > 妊娠がわかったら >助産施設
トップページ > ライフメニューから探す > 妊娠・出産 > 各種相談 >助産施設
助産施設制度
【助産施設制度】
事業概要
この制度は、児童福祉法に基づくもので、経済的理由により入院助産を受けることが困難な妊産婦が指定の助産施設(いわき市医療センター)で入院出産ができるものです。
対象者
市内に住民票のある生活保護世帯や市県民税非課税世帯の方を対象としています。
助産施設
指定の助産施設は、以下の市内1箇所となります。
施設名称: いわき市助産所(いわき市医療センター内)
所在地: いわき市内郷御厩町久世原16
自己負担
出産時の諸雑費の費用については利用される方全て自己負担となります。
また、市県民税非課税世帯の方はその他一部自己負担金があります。市県民税非課税世帯においては、家庭の状況により負担金が異なりますので詳しくは事前相談の際にお問い合わせください。
事前相談
制度のご利用にあたっては、窓口での事前相談・事前申込みが必要となります。
申込みの最終期限は、分娩予定日の30日前となりますが、やむを得ない事情により手続きができなかった場合も入所できる場合がありますので、事前に相談をお願いいたします。 相談窓口は各地区保健福祉センターとなりますので、お近くの地区保健福祉センターへご相談ください。
申込み・相談窓口
- 平地区保健福祉センター (福祉介護係)
- 小名浜地区保健福祉センター (福祉介護係)
- 勿来・田人地区保健福祉センター (福祉介護係)
- 常磐・遠野地区保健福祉センター (福祉介護係)
- 内郷・好間・三和地区保健福祉センター (福祉介護係)
- 四倉・久之浜大久地区保健福祉センター (福祉係)
- 小川・川前地区保健福祉センター (福祉係)
必要書類
利用者によって書類が異なる場合がありますので、詳しくは事前相談で確認してください。
- 生活保護受給者証明書
- 世帯全員の住民票
- 健康保険証、社会保険加入証明書
- 母子健康手帳
- マイナンバー
- 印鑑
お問い合わせ
こどもみらい部 こども家庭課
電話番号:0246-27-8563
ファクス番号:0246-27-8564