コンテンツにジャンプ

タブレット端末を活用した遠隔手話サービスについて

登録日:2017年9月19日

 

1 事業目的

 音声通話が困難な聴覚及び音声・言語障がいのある方々にとって、現在、障がい福祉課に
配置している専任手話通訳者との連絡手段は、訪庁、電子メール又はファクシミリに限られて
います。
 こうした中、近年、スマートフォンやタブレット端末が普及していることもあり、聴覚等に
障がいのある方も多く活用していることを踏まえ、生活するうえでの利便性の向上を目的に、
聴覚等に障がいのある方を対象に、意思疎通手段の1つとして動画通信機能を有するタブ
レット端末を導入し、遠隔手話サービスを実施します。

 

2 事業内容

 障がい福祉課に3台(常設用・持出用)のタブレット端末を設置し、スマートフォン等を
所有している聴覚等に障がいのある方と遠隔手話サービスを行います。
(※休日等を除く市役所開庁時のサービスとなります)

 (1) 運用開始日

 平成29年10月2日(月)

 (2) 対応時間

 午前8時30分から午後5時まで(市役所開庁日のみ)

 (3) 対応アプリ

 Skype、LINE、Googleハングアウト、FaceTime及び対象者の
需要に応じて今後追加を検討します。

 (4) 各アプリのID

Skype(スカイプ)

iwaki.syuwa@gmail.com

LINE(ライン)

iwaki.syuwa

Googleハングアウト

iwaki.syuwa@gmail.com

FaceTime(フェイスタイム)

iwaki.syuwa@gmail.com

 

 

 

3 期待される効果

従来は次のような御不便をかけておりました。

○市役所に来ても専任手話通訳者がいないことがある。
○各地区保健福祉センターへの専任手話通訳者の出張日は週1回のみである。
○専任手話通訳者とのアポイント手段はファクシミリ、常設パソコンへの電子メールに限られる。

事業開始により次のように改善が見込まれます。

 ○専任手話通訳者と自宅等から動画通信により手話で連絡がとれる。
(通訳不在時の未対応解消)
 ○連絡手段としてファクシミリに加えて、タブレットを介した動画通信・電子メールによる
アポイント手段が増え、訪庁する際も専任手話通訳者の在庁・不在がリアルタイムで
確認できる。

  サービスイメージ

 

  

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 障がい福祉課

電話番号: 0246-22-7486 ファクス: 0246-22-3183

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?