トップページ > くらし・地域 > 産業 > 商工業 >いわき市中心市街地活性化基本計画の認定について
いわき市中心市街地活性化基本計画の認定について
いわき市中心市街地活性化基本計画を策定し、内閣総理大臣の認定を受けました。
このたび、中心市街地の活性化に関する法律に基づく「いわき市中心市街地活性化基本計画」を策定し、平成29年3月24日に内閣総理大臣の認定を受けました。
今後は、この認定計画のもと、民間と行政が連携し、中心市街地の活性化に取り組んでいきます。
計画期間
平成29年4月から平成34年3月までの5年間
計画区域
中心市街地の区域は、JRいわき駅周辺を北端に南側は新川まで、西側はアリオスと生涯学習プラザとをつなぐ「田町・谷川瀬線」から東側はイトーヨーカドー平店、いわきPITとイオンいわき店をつなぐ「県道26号小名浜・平線」までの区域(面積:約116ha)です。
基本テーマ
人、暮らし、文化を大切にする豊かさと活力とを備えた中心市街地
基本方針
・人を大切にした、楽しく暮らせるまちづくり
・事業活動が活発な、活力のあるまちづくり
・歴史と文化等を活かして、訪れたくなる魅力を育てるまちづくり
目標
1 生活環境の充実によるまちなか居住の促進
【指標】中心市街地内の居住人口
現状値(平成28年度) 4,133人
目標値(平成33年度) 4,400人
2 新規出店の促進による事業活動の活性化
【指標】中心市街地内の新規出店数
現状値(平成23から27年度) 26件
目標値(平成29から33年度) 52件
3 歴史・文化資源を活かした賑わいの創出
【指標】主要歴史・文化施設の入込客数
現状値(平成27年度) 1,226,198人
目標値(平成33年度) 1,263,000人
主な事業
目標を達成するために次のような事業を行っていきます。
・地域密着型商業施設整備事業
・(仮称)平並木通り地区市街地再開発事業
・都市公園整備事業
・田町・新川町線歩道整備事業
・田町・谷川瀬線交通安全施設整備事業
・まちなか循環バス運行検討事業
・まちなかを活用した起業家支援事業
・リノベーションまちづくり支援事業
・まちづくり基金活用事業
・いわき芸術文化交流館自主企画事業
・伝えたい誇れるいわき醸成事業
・磐城平城本丸跡地に関する活用事業
いわき市中心市街地活性化基本計画
下記よりいわき市中心市街地活性化基本計画のPDFファイルがダウンロードできます。
01-1 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_表紙・目次)(235KB)(PDF文書)
01-2 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_第1章)(8MB)(PDF文書)
01-3 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_第2章)(2MB)(PDF文書)
01-4 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_第3章)(1MB)(PDF文書)
01-5 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_第4から8章)(1MB)(PDF文書)
01-6 いわき市中心市街地活性化基本計画(本編_第9から12章)(4MB)(PDF文書)
お問い合わせ
産業振興部 商業労政課
電話番号:0246-22-7476
ファクス番号:0246-21-0892