トップページ > 福祉・こども > 子育て > 保育所・保育園 >認可外保育施設について
トップページ > ライフメニューから探す > 子育て > 保育所・保育 >認可外保育施設について
認可外保育施設について
認可外保育施設とは
就学前児童の保育を目的とする施設で、保育所等の認可を受けていない施設です。
なお、いわゆるベビーシッターも、認可外保育に含まれます。
設置・運営等に係る基準
児童の安全確保等の観点から、児童の処遇などの保育内容、保育従事者数、施設設備等について、適正な保育内容及び保育環境の確保を目的として厚生労働省が定めた「認可外保育施設指導監督基準」に適合しているとともに、消防法、食品衛生法、労働基準法等関係法令を順守していることが必要です。
指導監督について
市は、保育を目的とする施設の運営(児童の処遇などの保育内容、保育従事者数、施設設備等)に対して、その運営状況が児童福祉上問題がないかを調査し、問題がある場合は改善を求める等の指導を行っています。
届出について
認可外保育施設の設置者は、児童福祉法の規定により、認可外保育施設を設置(事業開始)した日から1か月以内に、いわき市への届出が義務付けられています。
また、届出後に届出内容に変更があった場合や、施設を廃止又は休止する場合にも届出が必要となります。
なお、次のような施設を除き、1日に保育する人数が1人以上いる場合には、どのような認可外保育施設(ベビーシッター等を含む)でも届出が必要となりますので、ご注意ください。
【届出が不要な施設等】
・親族間の預かり合い
・設置者の親族又はこれに準ずる密接な人的関係を有する者の監護する乳幼児の預かり
・半年を限度として臨時に設置される施設 など
関係書類等
ダウンロード
- 認可外保育施設指導監督基準(399KB)(PDF文書)
- (様式1)認可外保育施設設置届(28KB)(Word文書)
- (様式1の別紙)認可外保育施設設置届(ベビーシッター以外)(120KB)(エクセル文書)
- (様式1の別紙)認可外保育施設設置届(ベビーシッター用)(94KB)(エクセル文書)
- (様式2)保育を目的とする施設の開設をお考えの方へ(163KB)(PDF文書)
- (様式6)事故が生じた場合の報告様式(33KB)(エクセル文書)
- (様式8)認可外保育施設設置変更届(29KB)(Word文書)
- (様式9)認可外保育施設休廃止届出書(28KB)(Word文書)
- (様式14)サービス内容の掲示様式(34KB)(Word文書)
- (様式14)サービス内容の掲示様式記載例(115KB)(PDF文書)
- (様式15)契約時の書面交付様式(30KB)(Word文書)
- (様式15)契約時の書面交付様式記載例(101KB)(PDF文書)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連リンク
お問い合わせ
こどもみらい部 こども支援課
電話番号:0246-22-7454
ファクス番号:0246-22-7554