
トップページ > 消防本部 > 火災予防ニュース >着火剤のつぎ足しによる火災にご注意!
着火剤とは、木炭や薪等に火を起こしやすくするために補助的に使用する燃料です。形状はパック入りでそのまま使うもの、柔らかいポリ容器から絞り出して使うゼリー状や固形タイプなどがあります。成分はアルコールや灯油、木材繊維などで多種多様な製品があります。
炭などに一度火をつけたにも関わらず、「火力が弱い」、「早く調理したい」などの理由から着火剤をつぎ足したり、明るい屋外では炎が見えにくく「まだ燃えていない」と勘違いしてつぎ足す事があります。
着火剤の成分は、メチルアルコールなど揮発性・燃焼性が高いものが多いことから、つぎ足し中に炎が大きくなり、着ているものに燃え移る危険性があります。
消防本部 予防課
電話番号:0246-24-3941
ファクス番号:0246-24-3944