コンテンツにジャンプ

第3回いわき市消防本部検定~小学6年の頂点を目指せ~の実施結果について

登録日:2023年11月9日

結果について

市内43校890名の参加者があり、採点と審査の結果、1

S級認定者及び1級認定者が決定しましたので発表いたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【S級認定者(1名)】湯本第三小学校:太田 咲 (おおた さき)さん

<S級認定交付式>

1 

※10月24日(火)に湯本第三小学校においてS級認定証交付式が行われ、常磐消防署長から認定証やトロフィー等が贈られました。

 

<1日消防署長>
1 2
1 4

※副賞として11月11日(土)に常磐消防署において1日消防署長として火災予防のPR活動に参加していただきました。

 

 

【1級認定者(10名)】

1 1 1 1 1

1 1 1 1 1

  

<名前>※左上から右下の順番に並んでいます

(1)平第五小学校 :永山 暖人(ながやま はると)さん

 (2)中央台東小学校:佐川 遥音(さがわ はると)さん

 (3)中央台東小学校:手塚 愛乃(てつか あいの)さん

 (4)小名浜西小学校:千葉 勇汰(ちば はやた)さん

 (5)渡辺小学校  :中村 里潤(なかむら りじゅ)さん

 (6)江名小学校  :林 舞音花(はやし まどか)さん

 (7)田人小学校  :星 咲希 (ほし さき)さん

 (8)磐崎小学校  :松永 琉貴(まつなが りゅうき)さん

 (9)高坂小学校  :空岡 蒼 (そらおか そう)さん

 (10)高坂小学校  :志賀 龍乃介(しが りゅうのすけ)さん

 ※1級については順不同になっています。

 

 なお、各級の賞品と人数の内訳については以下のとおりです。

賞品 人数
S級

(1)トロフィー
(2)認定証
(3)消防ホースポーチ型筆箱(賞品)
(4)エマージェンシーボトル(賞品)
(5)メモ帳(参加賞)

S 1名
1級

(1)認定証
(2)消防ホースポーチ型筆箱(賞品)
(3)メモ帳(参加賞)

1 10名
2級 (1)認定証
(2)エマージェンシーボトル(賞品)
(3)メモ帳(参加賞)
2 58名
3級

(1)認定証
(2)メモ帳(参加賞)

3 220名
級外 (1)メモ帳(参加賞) 4 601名

 

問題の解答について

皆さんが一生懸命解いてくれた問題の解答と解説をUPしました!!

問題用紙(解答付き)について(PDF/613KB)

解説について(PDF/1074KB)

 

ヒントについて

いわき市消防本部のホームページや広報用ポスターにヒントが隠されていました!!

【いわき市消防本部のホームページ:問15】

【広報用ポスター:問16】

 

記述回答の紹介

記述の回答には、消防職員では中々思いつけない発想や、思いやりのある言葉がとてもたくさん詰まっていました。

ほんの一部ですが、感謝の気持ちを込めて紹介させていただきます!

 

問19 小学生のみんなが自分達のまちを火災から守るために何ができるか、考えを書いてください。

・消防本部検定の問題をアプリにしたり、学校で使っているノートパソコンに取り入れて、幅広い年代に知ってもらって知識を身につけてもらいたい。【湯本第三小学校 太田 咲さん】

・Live119を早く知っていれば助けられた人もいると思うので、より多くの人に伝えていきたい。【渡辺小学校 中村 里潤さん】

・花火などを行う前に火の恐ろしさや花火の正しい楽しみ方などについて大人と話し合うことが大事だと思う。【中央台東小学校 佐川 遥音さん】

・「自助」、「公助」、「共助」の3つをしっかり考えて、意識することで、火災を防げると思う。【平第六小学校 船山 千乃さん】

・「火から目をはなさない」などの呼びかけのポスターをスーパーなどにはることがいいと思う。また、逆に火事になるとどんなことが起きるかをポスターに書き、それを見た人達が「気を付けよう」と思えるようにすることもいいと思う。【小名浜東小学校 会田 真優さん】

・いつでも火災のおそろしさを頭に入れて、日ごろからガス、電気などを確認することが大事だと思う。【平第五小学校 永山 暖人さん】

・火災のことを詳しく知り、正しい情報を伝えていきたい。【泉小学校 笹川 芽生さん】

・バーベキューで早く肉を焼くためにアルコールをかけて火事にあったような身近な事故もあるので、声かけをしていきたい。【小玉小 髙﨑 菜月さん】

・自分たちの家で火事が起きないように、火から目をはなさないことや、住宅用火災警報器の電池の交かんをしているかなど、生活を見直すことが大事だと思う。【勿来第三小学校 新藤 永悠さん】

・火災は自分たちの何かが原因で起きているから、「何か」を自分達でなくしたい。【郷ケ丘小学校 木幡 羽汰さん】

 

問20 消防署でやってみたいこと、消防職員にしてほしいこと、もし自分が消防職員になったら何をしたいかについて、考えを書いてください。

・消防職員になったら1秒でも早く助けられるようにしたり、責任を持って行動できるようにしたい。【中央台東小学校 手塚 愛乃さん】

・消防職員になったら自分の命を守りつつ、困っている人を助けて「ありがとう」と言われたい。【高坂小学校 空岡 蒼さん】

・消防職員にしてほしいことは、火災などで多くの人の命が亡くなっているので、これからも亡くなった人の分も多くの人の命を守ってもらいたい。【磐崎小学校 髙橋 瑞希さん】

・消防職員にしてほしいことは、大人でも子どもでも楽しく学べる歌を作ったり、工夫をしてほしい。【泉小学校 佐伯 朋美さん】

・消防職員になったら火事や災害で苦しむ人達を助けて安心させてあげたい。【錦小学校 蒲原 唯冬さん】

・消防職員になったら指揮隊になって、人の命を必ず救いたい。【好間第一小学校 梅村 弥生さん】

・消防職員になったら地域の方との交流の場を作り、地域全体で自分の住んでいるところを守る活動をしたい。【高坂小学校 伊藤 栞奈さん】

・消防隊員の仕事体験イベントを増やしてほしい。【泉北小学校 本間 柊吾さん】

・消防職員さんたち!体調くずさないでがんばってください!【磐崎小学校 岩立 あかりさん】

・消防職員にしてほしいことは特にありません。私達が寝ているときや遊んでいる時なども訓練したりしているんだろうと思うとそれだけで尊敬です。いつもいわき市の人達のためにありがとうございます。【赤井小学校 横田 喜生さん】

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 予防課

電話番号: 0246-24-3941 ファクス: 0246-24-3944

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?