コンテンツにジャンプ

第2回いわき市消防本部検定~小学6年の頂点を目指せ~の実施結果について<part2>

登録日:2022年10月25日

結果について(参加学校44校、参加児童620名)

 S級 1日消防署長、認定証、トロフィー、賞品、参加賞  1名
 1級 認定証、賞品、参加賞  11名
 2級 認定証、賞品、参加賞  57名
 3級 認定証、参加賞  161名
 級外 参加賞  390名

S級者及び1級者の確認は下をチェックしてね☟

第2回いわき市消防本部検定~小学6年の頂点を目指せ~の実施結果について <part1> 

 

S級認定者の認定式の様子~平第一小学校 校長室前にて~

  芳賀虹亮さん、S級認定おめでとうございます❣

  

  たくさんの記者さんからカメラを向けられたり、質問を受けて、少し緊張している様子でしたが、記者の質問に対し、しっかりと自分の気持ちを伝えていました☆

 一日消防署長楽しみですね~☆彡

賞品について

認定証(S級~3級)※写真はS級認定証

  

トロフィー(S級のみ)

  

消防ホースポーチ型筆箱(S級・1級)

 

消防反射巾着(2級)

 

メモ帳(参加賞)

 

 

 

 

 

 

問題の解答及び解説

問題用紙(解答付き)(289KB)(PDF文書)

問題の解説(1MB)(PDF文書) 

みんなの記述式の内容は、全てに目を通しました!

S級者と1級者の内容は、もちろんとても素晴らしいものばかりでしたが、他の級に認定された方の中にもたくさん素晴らしいコメントがありました!

ここで少しですが、素晴らしかったコメントをご紹介します☆

※抜粋で記載しております。

問19 小学生のみんなが自分達のまちを火災から守るために何ができるか、考えを書いてください。

・若者向けにSNSを通して、火災の起きやすい場所を町探検しながら動画で分かりやすく伝えられればいいと思う。(平第一小学校 S級 芳賀 虹亮さん)

・この検定問題を使用して、家族内でクイズを出し合い、防災についての正しい知識を身に付けると同時に、防災の輪を広める。(平第五小学校 1級 鈴木 天土さん)

・収れん火災予防のため、カーテンを閉めたり、鏡など反射する物は光に当たらないようにする。放火対策として、ゴミは決められた曜日の決められた時間に出す。(平第六小学校 1級 久野 さくらさん)

・火災の元となるコンセントを濡れた手で触ったり、引っ張ったりしない。(高坂小学校 吉田 羽那さん)

・ 家族と話し合って対策を考えたり、非常用リュックの中身を再確認する。それを家族だけでなく、友達などの周りの人に広めて火災が起こった時にけが人がでないようにする。(泉小学校 馬目 乃々さん)

・地域の人たちと触れ合う機会を増やし、火事から身を守る方法や火事を起こさない工夫はどうすればよいかなどを意見交換会する。(川部小学校 鈴木 那生さん)

 

問20 消防署でやってみたいこと、消防職員にしてほしいこと、もし自分が消防職員になったら何をしたいかについて、考えを書いてください。

・消防署でやってみたいことは、119番通報のやり取りです。通報者の気持ち、不安や焦りをなだめながら正確に状況を確認できるのかを疑似体験してみたい。(平第一小学校 S級 芳賀 虹亮さん)

・もし自分が消防職員になったら、火事を消すことも大切ですが、火事を起こさない町作りをしたい。なぜなら、火事は大切なものが全部燃えて無くなってしまい、元には戻せないからです。(渡辺小学校 1級 齋丸 結衣さん)

・東北大会で1位になったロープブリッジ救出の記事を見て、家族でYouTubeを何度も見ました。あまりに早いロープ渡りで思わず声が出してしまいましたが、その感動をこの目で見たいと思いました。(高坂小学校 1級 山内 義王さん)

・火災対策を学び、防火指導などをして火事をなるべく減らし、多くの命を救いたい。(高坂小学校 青木 佳央さん)

・今回の検定でたくさんのことを学び、他の人にも知ってもらいたいと思った。学んだことを未来の子供たちに伝えて火事を減らしていきたいと思った。(泉小学校 柳沢 栞菜さん)

・消防署のゆるキャラを作ってほしい。(磐崎小学校 上久保 夢斗さん)

 

S級認定者の1日消防署長について

 S級認定者の芳賀さんには、11月12日(土)、平消防署において1日消防署長を任命し、市内の火災予防のPR活動に参加していただきます。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 予防課 危険物係

電話番号: 0246-24-3942

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?