コンテンツにジャンプ

「いわきサンシャインウォーター 第6弾」ができました!

登録日:2025年7月25日

 

  いわきサンシャインウォーター 第6弾

いわきサンシャインウォーター



 いわきサンシャインウォーターは、いわき市の水道水をボトリングしたものです 

 水道局では、災害時の備えとする飲料水の備蓄の啓発及び本市水道水のおいしさをPRし飲用拡大を図っていくことを目的として、水道水をペットボトル化した「いわきサンシャインウォーター」を製造しています。

  浄水場を見学していただいた方や、水道局が主催するイベント(水道週間イベント、水源地河川清掃等)のほか、関連するイベント(防災EXPO等)などに参加・協力していただいた方に無料で配布し、皆さんにいわき市の水道水のおいしさを幅広くPRしていきます。

 注:「いわきサンシャインウォーター」の販売はしていません。

 

 

 

 

(内容量500ml)

 いわきサンシャインウォーターの特徴

 「いわきサンシャインウォーター 第6弾」の原料になっている水は、「法田第二ポンプ場」で作られた水道水で、滑らかで飲みやすい、クリーンでさっぱりとした特徴があります。
(これまでに製造してきた「いわきサンシャインウォーター」も、市内にある各浄水場で作られた水道水が原料となっています。)

 法田第二ポンプ場は、山田町西川原地内にあり、地下水を水源として水道水を作っています。

 法田ポンプ場は、山玉浄水場系の管路と接続し、市内南部の配水調整を行う重要な役割を担っているほか、平地区の中央台、小名浜地区市街地や泉・渡辺地区に給水しています。

 
 水の清廉さと清涼感が感じられる透明なフィルムに、フラを踊るいわきFC公式マスコットキャラクター「ハーマー&ドリー」及び「フラシティいわき」のロゴを使用し、水道水のおいしさといわき市をPRできるデザインとしています。
 側面には、飲料水の備蓄の啓発や、今回の原料水を作っている法田ポンプ場の説明、リサイクルペット素材の100%使用について記載しています。

このページに関するお問い合わせ先

水道局 総務課

電話番号: 0246-22-9312 ファクス: 0246-21-4644

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?