施設の概要(上野原浄水場)
登録日:2019年10月31日
旧平町水道が大正6年に事業認可を受け、大正10年に完成したいわき市で最初に作られた浄水場です。その後、年々増加する水需要に対処するため数回にわたる拡張工事を行い、昭和62年に現在の姿となりました。
施設能力は35,900立方メートル/日で、好間川の表流水を大滝江筋から取水しています。
主な給水区域は好間地区と内郷地区ですが、東は平市街地の西部地区、南は常磐地区の一部にも給水しています。
![]() |
![]() |
上野原浄水場外観 | 大滝江筋取水口 |
施設概要
- 所在地:いわき市好間町上好間字上野原73番地の2
- 水源:好間川表流水
- 取水地:いわき市好間町上好間字東唐松
- 浄水施設
高速凝集沈でん池 4池
急速ろ過池 12池 - 浄水能力:35,900立方メートル/日
- 送水方式:ポンプ圧送、自然流下
- 連絡先
電話番号:0246-22-2411(北部浄水場管理室)
このページに関するお問い合わせ先
水道局 浄水課
電話番号: 0246-22-9319 ファクス: 0246-21-4846