コンテンツにジャンプ

令和7年度水道週間「絵画展」作品募集(5月8日まで)

更新日:2025年3月10日

毎年6月1日から6月7日は「水道週間」です

「水道週間」とは

毎年6月1日から6月7日までの1週間は「水道週間」です。

「水道週間」は、住民の皆さまに「水道についてもっと知っていただこう」と始められたもので、全国の水道事業体が様々なイベントを開催します。

 

いわき市水道局では、水道週間に併せて小学4年生から作品を募集する「絵画展」を企画しています。

募集は、市内の各小学校を通して行います。

ご応募いただいた作品は、水道局ホームページで公開するほか、入賞作品についてはイベント会場等で展示を行う予定です。

皆さまからのご応募をお待ちしております。

皆さまのご応募お待ちしてます

(注)その他のイベントは、後日、水道局ホームページなどでお知らせします。

「絵画展」募集作品について  

作品のテーマ

水道を連想するものとしますが、特に個別のテーマは設定しません。児童の豊かな感受性、独創性を活かした作品をお待ちしています。

応募規定

  1. 自分で描いた未発表の絵画とし、1人1作品とします。
  2. 標語等が書かれた作品は審査対象外です。
    (注)「水を大切に」、「川をきれいに」など、文字が入ると絵画ではなくポスターになってしまうため、審査対象外となります。
  3. 用紙は、八つ切の画用紙(27cm×38cm)とし、規格外の作品は審査対象外とします。
  4. 画材は水彩絵の具を基本とします。クレヨン、色鉛筆、貼り絵などの併用も可としますが、紙面上に二次元で表現された作品に限ります。

応募対象

いわき市内の小学校に通う令和7年度に小学4年生となる児童

応募期間

令和7年4月1日(火)から令和7年5月8日(木)まで

 応募方法

作品の裏面に、学校名や児童名などを明記した所定の応募用紙を、作品の上下がわかるように貼り付けてください。

作品は各小学校において集約し、作成した応募者名簿を添付のうえ、水道局までお持ちいただくか、郵送で応募ください。なお、郵送の場合には、作品の状態等に留意してください。

作品の提出先

〒970-8026 平字童子町2の5
いわき市水道局3階 総務課 電話22-9314
(注)お預かりした個人情報は、当絵画展に関する事務以外には使用しません。

 審査基準

審査にあたっては、概ね次の基準によるものとします。

  • テーマに沿った内容であるもの
  • 新鮮で印象に残るもの
  • 見た者に親しみを感じさせるもの
  • 明るいイメージ、清らかなイメージを感じさせるもの

表彰

  1. 優れた作品は、次により表彰します。また、応募児童全員に参加賞を進呈します。
    • 最優秀賞          1点  (表彰状、3,000円相当の図書カード)
    • 水環境特別賞        1点  (表彰状、2,000円相当の図書カード)
    • 優秀賞           5点  (表彰状、2,000円相当の図書カード)
    • 佳作             20点程度(表彰状、1,000円相当の図書カード)  
  2. 審査結果は小学校(入賞者の在学校)を通して本人にお知らせします。また、入賞作品(児童名、作品名、学校名含む)については、報道機関等に公表します。
    なお、最優秀賞作品は「水道ポスター」、入賞作品は「水道カレンダー(2026年版)」に使用し、各小学校や公共施設、観光施設等へ配布する予定です。

(注)「入賞作品数」は応募状況に応じて調整する場合があります。

作品の公開、展示

応募作品については、原則として全作品を水道局ホームページ上で公開する予定です。
また、入賞作品については、次の場所での展示を予定しています。

  1. 場所 イオンモールいわき小名浜4階 イオンホール(住所:いわき市小名浜辰巳町79番地)
  2. 期間 令和7年5月31日(土)から6月3日(火)まで (各日とも午前10時から午後9時 まで 最終日のみ正午まで)
  3. その他 
    • 水道局ホームページ上で公開する際は、学校ごとに掲載する予定です。 

作品の返却

展示終了後、小学校を通して本人に返却します。

地図

いわき市水道局

いわき市平字童子町2の5

このページに関するお問い合わせ先

水道局 総務課

電話番号: 0246-22-9312 ファクス: 0246-21-4644

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?