コンテンツにジャンプ

大野公民館の説明

登録日:2025年4月3日

gaikan

市の北部に位置し、JR常磐線四ツ倉駅より西へ約5キロメートル、県道小野―四倉線が地区を縦貫し、地区内を流れる仁井田川は猫鳴山に源を発し、千軒平ダムを満たし地域の南部を通って夏井川に合流しています。 

農耕中心の地域でありますが、近年、労働力は地区外に流失し、通勤による兼業農家が増加、昼間人口は半減しています。

このような地域性から、地域の実態に即した生涯学習の推進を図るとともに、関係団体と連携し、地域連帯意識の向上に努めています。

また、地域住民の体力づくりと親睦を深め、健康で明るく、豊かな地域づくりを目的として、社会体育事業も推進しています。

  • 構造:鉄筋コンクリート造3階建
  • 延べ床面積:1,984平方メートル
  • 敷地面積:15,575平方メートル
  • 施設建設年度:平成3年度(公民館は昭和59年度から旧施設、令和7年度から現施設で稼働)
  • 駐車台数:39台
  • 部屋の名称(1階):会議室、和室、料理実習室
  • 部屋の名称(旧体育館):講堂

主な事業

  • 市民講座企画関連
  • 大野地区体育推進会事務局
  • 学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業(協力)

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 公民館 大野公民館

電話番号: 0246-33-2722 ファクス: 0246-33-2722

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?